慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
KAKEN_23700387seika  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
KAKEN_23700387seika.pdf
Type :application/pdf Download
Size :211.8 KB
Last updated :Dec 11, 2014
Downloads : 1099

Total downloads since Dec 11, 2014 : 1099
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル シナプス小胞融合の可視化による小脳顆粒細胞のプレシナプス活性の解析  
カナ シナプス ショウホウ ユウゴウ ノ カシカ ニ ヨル ショウノウ カリュウ サイボウ ノ プレシナプス カッセイ ノ カイセキ  
ローマ字 Shinapusu shoho yugo no kashika ni yoru shono karyu saibo no pureshinapusu kassei no kaiseki  
別タイトル
名前 Imaging of presynaptic activity in cultured cerebellar granule neurons  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 井端, 啓二  
カナ イバタ, ケイジ  
ローマ字 Ibata, Keiji  
所属 慶應大学・医学部・助教  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク 科研費研究者番号 : 30462659
 
出版地
 
出版者
名前  
カナ  
ローマ字  
日付
出版年(from:yyyy) 2014  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 科学研究費補助金研究成果報告書  
翻訳  
 
 
2013  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
小脳の顆粒細胞は軸索である上行線維を伸ばし、分子層でその軸索が分岐して平行線維となる。上行線維と平行線維はプルキンエ細胞とシナプス結合を形成しているが、シナプスの活性、シナプス形成に関わる分子の動態を明らかにする事は、顆粒細胞とプルキンエ細胞の小脳神経回路における役割を理解するために重要である。そこで、本研究では、神経伝達物質放出の様子を効率良くイメージングするための、発光型シナプス小胞融合モニタータンパク質の開発を行い、小脳顆粒細胞で発現させ、プレシナプスの活性をイメージングした。その結果、プレシナプス活性を測定するための発光型モニタータンパク質が機能する事が判明した。
To understand the cerebellar neuronal circuit, it is important to measure the presynaptic activities of granule cells when animals are moving or learning. In my research, I developed the reporter proteins for presynaptic activity using luciferase. Because luminescence of luciferase is product of chemical reaction, it does not need excitation light, which may sometimes hurt the cells or make autofluorescence from tissue and cell. Therefore using luminescence should give a better signal to noise ratio. I used Gaussia luciferase, which was pH sensitive. I performed the random mutagenesis to obtain bright luminescence. To visualize presynaptic activity, VAMP2 presynaptic protein was used. As a result, I obtained mutant Gluc (mGluc), which showed about 10 times brighter than wild type Gluc. The VAMP2 mGluc transfected neuron showed strong luminescence after neuronal depolarization, indicated this VAMP2-mGluc presynaptic reporter protein can be used to monitor presynaptic activity.
 
目次

 
キーワード
イメージング  

膜輸送  
NDC
 
注記
研究種目 : 若手研究(B)
研究期間 : 2011~2013
課題番号 : 23700387
研究分野 : 総合領域
科研費の分科・細目 : 脳神経科学・神経科学一般
 
言語
日本語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Dec 11, 2014 11:32:28  
作成日
Dec 11, 2014 11:32:28  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
 
インデックス
/ Public / 科学研究費補助金研究成果報告書 / 2013年度 / 日本学術振興会
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 Open-domain dial... (1649) 1st
2位 石垣島の「エコツ... (762)
3位 Bidet toilet use... (540)
4位 731部隊と細菌戦 ... (469)
5位 新自由主義に抗す... (372)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 アセトアニリドの... (1055) 1st
2位 インフルエンサー... (501)
3位 石垣島の「エコツ... (439)
4位 興味が引き起こさ... (438)
5位 刑法における因果... (425)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース