アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
KAKEN_23390276seika.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:102.2 KB
|
Last updated |
:Dec 11, 2014 |
Downloads |
: 1158 |
Total downloads since Dec 11, 2014 : 1158
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
神経前駆細胞の細胞周期恒常性維持にエピジェネティクス機構が果たす役割に関する研究
|
カナ |
シンケイ ゼンク サイボウ ノ サイボウ シュウキ コウジョウセイ イジ ニ エピジェネティクス キコウ ガ ハタス ヤクワリ ニ カンスル ケンキュウ
|
ローマ字 |
Shinkei zenku saibo no saibo shuki kojosei iji ni epijenetikusu kiko ga hatasu yakuwari ni kansuru kenkyu
|
|
別タイトル |
名前 |
Roles of epigenetic mechanism in homeostatic cell-cycle control in neuronal stem cells
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
高橋, 孝雄
|
カナ |
タカハシ, タカオ
|
ローマ字 |
Takahashi, Takao
|
所属 |
慶應義塾大学・医学部・教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team head
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 80171495
|
名前 |
小崎, 健次郎
|
カナ |
コサキ, ケンジロウ
|
ローマ字 |
Kosaki, Kenjiro
|
所属 |
慶應義塾大学・医学部・教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 30234743
|
名前 |
三橋, 隆行
|
カナ |
ミツハシ, タカユキ
|
ローマ字 |
Mitsuhashi, Takayuki
|
所属 |
慶應義塾大学・医学部・講師
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 80338110
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2014
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
科学研究費補助金研究成果報告書
|
翻訳 |
|
巻 |
|
号 |
|
年 |
2013
|
月 |
|
開始ページ |
|
終了ページ |
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
近年、遺伝子の塩基配列に依らない遺伝子発現調節機構(エピジェネティクス機構)が神経発生に重要な働きを持つことが、先天奇形症候群の原因遺伝子の解析から明らかとなってきた。また、特定の遺伝子の機能異常や環境汚染物質への曝露といった神経前駆細胞の細胞周期調節機構をかく乱する影響に対して、細胞周期を正しく進行させるための緩衝メカニズムにエピジェネティクス機構が関与している可能性が示唆されていた。そこで本研究では、神経前駆細胞の細胞周期調節の恒常性維持にエピジェネティクス機構が果たす役割について、クロマチン調節機構を中心に解明を目指し、ヒストンのアセチル化調節が関与している可能性を明らかにした。
Epigenetic mechanisms are considered to be a putative machinery for controlling cell cycle kinetics of neuronal progenitor cells (NPCs) that forms cerebral cortex in mammals. According to our previous results from specific gene overexpression/loss-of-function experiments and in utero exposure to dioxin analysis, we have observed buffering phenomena to maintain normal cell cycle length of the NPCs by adjusting lengths of each phase of the cell cycle. Taken together, we investigated roles of epigenetic mechanisms in cell cycle regulation in NPCs which forms cerebral cortex in vivo. Especially, the research focus was put upon the regulation of histone acetylation by histone deacetylase.
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
研究種目 : 基盤研究(B)
研究期間 : 2011~2013
課題番号 : 23390276
研究分野 : 医歯薬学
科研費の分科・細目 : 内科系臨床医学・小児科学
|
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|