アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
KAKEN_22650106seika.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:10.0 MB
|
Last updated |
:Oct 16, 2012 |
Downloads |
: 891 |
Total downloads since Oct 16, 2012 : 891
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
毛細胆管と胆管の融合による複合肝組織再生手法の革新
|
カナ |
モウサイ タンカン ト タンカン ノ ユウゴウ ニ ヨル フクゴウ カンソシキ サイセイ シュホウ ノ カクシン
|
ローマ字 |
Mosai tankan to tankan no yugo ni yoru fukugo kansoshiki saisei shuho no kakushin
|
|
別タイトル |
名前 |
Innovative method of combined hepatic tissue regeneration by the connection of bile canaliculi and bile ducts
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
須藤, 亮
 |
カナ |
スドウ, リヨウ
|
ローマ字 |
Sudo, Ryo
|
所属 |
慶應義塾大学・理工学部・講師
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team head
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 20407141
|
名前 |
谷下, 一夫
 |
カナ |
タニシタ, カズオ
|
ローマ字 |
Tanishita, Kazuo
|
所属 |
慶應義塾大学・理工学部・教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 10101776
|
名前 |
池田, 満里子
|
カナ |
イケダ, マリコ
|
ローマ字 |
Ikeda, Mariko
|
所属 |
慶應義塾大学・理工学部・名誉教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 00051368
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2012
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
科学研究費補助金研究成果報告書
|
翻訳 |
|
巻 |
|
号 |
|
年 |
2011
|
月 |
|
開始ページ |
|
終了ページ |
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
本研究は、細胞周囲の酸素環境と柔軟性をコントロールすることによって複合肝組織を生体外で再構築することを目的とした。すなわち、従来の培養方法では個別に再生されていた毛細胆管(肝細胞から再生される)と胆管( 胆管上皮細胞から再生される)を生体外で融合することを試みた。細胞周囲の酸素環境は酸素透過性の高いシリコーン樹脂を用いることで調節し、柔軟性は細胞培養の足場となるコラーゲンゲルの硬さを変えることで調節した。その結果、細胞周囲の酸素環境が胆管と毛細胆管の融合において重要な制御因子となることを見出した。
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
研究種目 : 挑戦的萌芽研究
研究期間 : 2010~2011
課題番号 : 22650106
研究分野 : 総合領域
科研費の分科・細目 : 人間医工学・医用生体工学・生体材料学
|
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|