アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
KAKEN_21118006seika.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:301.2 KB
|
Last updated |
:Dec 11, 2014 |
Downloads |
: 1002 |
Total downloads since Dec 11, 2014 : 1002
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
ロボットとの信頼関係と振る舞い
|
カナ |
ロボット ト ノ シンライ カンケイ ト フルマイ
|
ローマ字 |
Robotto to no shinrai kankei to furumai
|
|
別タイトル |
名前 |
Trust relationship with robot and its behavior
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
今井, 倫太
 |
カナ |
イマイ, ミチタ
|
ローマ字 |
Imai, Michita
|
所属 |
慶應義塾大学・理工学部・教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team head
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 60348828
|
名前 |
小野, 哲雄
|
カナ |
オノ, テツオ
|
ローマ字 |
Ono, Tetsuo
|
所属 |
北海道大学•情報科学研究科•教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 40343389
|
名前 |
小嶋, 秀樹
|
カナ |
コジマ, ヒデキ
|
ローマ字 |
Kojima, Hideki
|
所属 |
宮城大学•事業構想学部•教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 70358894
|
名前 |
野村, 竜也
|
カナ |
ノムラ, タツヤ
|
ローマ字 |
Nomura, Tatsuya
|
所属 |
龍谷大学•理工学部•教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 30330343
|
名前 |
大村, 廉
|
カナ |
オオムラ, レン
|
ローマ字 |
Omura, Ren
|
所属 |
豊橋技術科学大学•工学(系)研究科•講師
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 10395163
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2014
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
科学研究費補助金研究成果報告書
|
翻訳 |
|
巻 |
|
号 |
|
年 |
2013
|
月 |
|
開始ページ |
|
終了ページ |
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
ロボットが、人と信頼関係を結び人とコミュニケーションするために必要な振る舞いについて明らかにした。具体的には、ロボットの視線の振る舞いの効果、人の振る舞いの予測、ロボットに対する人の心理指標に関する研究を行った。ロボットの視線の振る舞いに関しては、人が手の動きを予測し、ロボットが視線を向けると、人がロボットに対してコミュニケーションを取る姿勢を示すことが明らかになった。また、ロボットの体全体での覗き込む動作でも、同様の姿勢を引き出せることが明らかになった。さらに、ロボット2体の視線の効果も検証した。心理指標に関しては、ロボットに対して人が持つ不安を指標化し、信頼関係の心理指標を確立した。
We investigated behaviors of a robot which establish relationships with people for a communication. The researches are the effect of a gaze behaviors of a robot, the estimation of human's pointing, and developing a psychological scale of people toward a robot. We found that simultaneous gaze behaviors of a robot is important to induce the communication stance of a people toward a robot. To achieve simultaneous gaze behaviors, we also develop a method to expect where a person points. Moreover, we found that people also takes the communication stance if the robot looks at an object with its whole body. We also investigated the effect of gazes of two robot where two robots look at the same thing simultaneously. For the investigation of the psychological scale, we develops a scale related to human's fear toward a robot.
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
研究種目 : 新学術領域研究(研究領域提案型)
研究期間 : 2009~2013
課題番号 : 21118006
研究分野 : 総合領域
科研費の分科・細目 : 情報学・知覚情報処理・知能ロボティクス
本文研究者番号に間違いあり
|
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|