アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
KAKEN_20K07019seika.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:124.1 KB
|
Last updated |
:Dec 11, 2024 |
Downloads |
: 49 |
Total downloads since Dec 11, 2024 : 49
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
重症筋無力症に対する二重特異性抗体薬を用いた根治治療法の開発
|
カナ |
ジュウショウ キンムリョクショウ ニ タイスル ニジュウ トクイセイ コウタイヤク オ モチイタ コンチ チリョウホウ ノ カイハツ
|
ローマ字 |
Jūshō kinmuryokushō ni taisuru nijū tokuisei kōtaiyaku o mochiita konchi chiryōhō no kaihatsu
|
|
別タイトル |
名前 |
Development of a curative treatment for myasthenia gravis using a bispecific antibody drug
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
森脇, 康博
 |
カナ |
モリワキ, ヤスヒロ
|
ローマ字 |
Moriwaki, Yasuhiro
|
所属 |
慶應義塾大学・薬学部 (芝共立) ・講師
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team head
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 00392150
|
名前 |
辻, 祥太郎
|
カナ |
ツジ, ショウタロウ
|
ローマ字 |
Tsuji, Shoutaro
|
所属 |
群馬医療福祉大学・医療技術学部・教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 30285192
|
名前 |
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
所属 |
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
|
外部リンク |
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2023
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
科学研究費補助金研究成果報告書
|
翻訳 |
|
巻 |
|
号 |
|
年 |
2022
|
月 |
|
開始ページ |
|
終了ページ |
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
重症筋無力症(MG)は、神経筋接合部のシナプス後膜上にある幾つかの抗原に対する自己抗体の作用により、神経筋接合部の刺激伝達が障害されて生じる自己免疫疾患である。現在の治療は全て対症療法であり根治的治療法は存在しない。根治のためには自己抗体のメモリーB細胞を駆逐する必要がある。最近、B細胞性がん細胞を駆逐する方法として細胞傷害性T細胞(CTL)を利用するCTL誘導二重特異性抗体(BiTE)が上市された。本研究では、MGの病因となる自己抗体産生メモリーB細胞を駆逐する方法として、BiTEを改良した医薬品の開発を目指した。
Myasthenia gravis (MG) is an autoimmune disease that results from impaired stimulus transmission at the neuromuscular junction due to the action of autoantibodies against several target antigens on the postsynaptic membrane of the neuromuscular junction. All current treatments for MG are symptomatic and there is no curative therapy. To cure the disease, it is necessary to eradicate the memory B cells of autoantibodies. Recently, CTL-induced bispecific antibodies that utilize cytotoxic T cells (CTLs) have been launched as a method to eradicate B-cell cancer cells. In this study, we aimed to develop a drug with improved CTL-induced bispecific antibody as a method to destroy autoantibody-producing memory B cells, which are the etiologic agent of MG.
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
研究種目 : 基盤研究 (C) (一般)
研究期間 : 2020~2022
課題番号 : 20K07019
研究分野 : 薬理学・免疫学
|
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|