慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
KAKEN_20500465seika  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
KAKEN_20500465seika.pdf
Type :application/pdf Download
Size :60.3 KB
Last updated :Mar 30, 2012
Downloads : 2483

Total downloads since Mar 30, 2012 : 2483
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 経頭蓋直流電気刺激の脳卒中片麻痺上肢リハビリテーションへの応用  
カナ ケイトウガイ チョクリュウ デンキ シゲキ ノ ノウソッチュウ ヘンマヒ ジョウシ リハビリテーション エノ オウヨウ  
ローマ字 Keitogai chokuryu denki shigeki no nosotchu henmahi joshi rihabiriteshon eno oyo  
別タイトル
名前 Transcranial direct current stimulation for stroke rehabilitation  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 藤原, 俊之  
カナ フジワラ, トシユキ  
ローマ字 Fujiwara, Toshiyuki  
所属 慶應義塾大学 医学部 講師  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク 科研費研究者番号 : 50276375
 
出版地
 
出版者
名前  
カナ  
ローマ字  
日付
出版年(from:yyyy) 2011  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 科学研究費補助金研究成果報告書  
翻訳  
 
 
2010  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
経頭蓋直流電気刺激(Transcranial direct current stimulation; tDCS)による非侵襲的脳刺激とリハビリテーションの組み合わせによる新たな脳卒中片麻痺上肢に対するリハビリテーション(以下リハ)アプローチを開発した。tDCSのリハとの併用いより、上肢機能の改善を認めた。さらに、随意運動時における運動野における脳活動も改善を認め、上肢機能の改善も治療後3ヶ月まで持続していた。
 
目次

 
キーワード
リハビリテーション  

脳卒中  

上肢機能  

神経科学  
NDC
 
注記
研究種目 : 基盤研究(C)

研究期間 : 2008~2010

課題番号 : 20500465

研究分野 : 総合領域

科研費の分科・細目 : 人間医工学・リハビリテーション科学・福祉工学
 
言語
日本語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Nov 30, 2012 11:03:43  
作成日
Mar 29, 2012 09:00:00  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Nov 30, 2012    コメント, フリーキーワード, キーワード を変更
 
インデックス
/ Public / 科学研究費補助金研究成果報告書 / 2010年度 / 日本学術振興会
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 文化資本概念の現... (506) 1st
2位 731部隊と細菌戦 ... (456)
3位 新自由主義に抗す... (372)
4位 石垣島の「エコツ... (275)
5位 ガールクラッシュ... (267)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 アセトアニリドの... (788) 1st
2位 酢酸エステル類の... (578)
3位 アルコール発酵の... (498)
4位 インフルエンサー... (491)
5位 アーカイヴと思考... (436)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース