アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
KAKEN_19K20364seika.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:1.7 MB
|
Last updated |
:Dec 11, 2024 |
Downloads |
: 27 |
Total downloads since Dec 11, 2024 : 27
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
二個体間における協調の形成と崩壊の予測符号化に基づくロボット構成論的理解
|
カナ |
ニコタイカン ニ オケル キョウチョウ ノ ケイセイ ト ホウカイ ノ ヨソク フゴウカ ニ モトズク ロボット コウセイロンテキ リカイ
|
ローマ字 |
Nikotaikan ni okeru kyōchō no keisei to hōkai no yosoku fugōka ni motozuku robotto kōseironteki rikai
|
|
別タイトル |
名前 |
Synthetic robotics approaches for understanding the formation and deformation of cooperation between agents based on predictive coding
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
村田, 真悟
 |
カナ |
ムラタ, シンゴ
|
ローマ字 |
Murata, Shingo
|
所属 |
慶應義塾大学・理工学部 (矢上) ・講師
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team head
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 80778168
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2023
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
科学研究費補助金研究成果報告書
|
翻訳 |
|
巻 |
|
号 |
|
年 |
2022
|
月 |
|
開始ページ |
|
終了ページ |
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
本研究課題は,人間の他者との協調を支える認知情報処理機構の理解を目的とし,認知神経科学・機械学習・ロボティクスの観点を統合したロボット構成論的手法により取り組むものである.特に,他者や環境といった外的要因と自己の意図やゴールといった内的要因によって生じる協調の形成とその崩壊に関する動的過程に注目し,予測符号化に基づく計算モデルの構築とロボット実験を実施した.具体的には,勾配法に基づく最適化手法及びその高速化を実現するための償却推論法を提案した.それらを備えた深層生成モデルを構成論的に検証すると同時に協働ロボットにも応用することで,基礎・応用の両側面に関して評価を行なった.
The aim of this research project is to understand the cognitive information processing mechanisms that support cooperation with others through synthetic robotics approaches integrating cognitive neuroscience, machine learning, and robotics. In particular, the focus is on the dynamic processes of the formation and deformation of cooperation, which are influenced by external factors such as other agents and the environment, as well as internal factors such as one's own intentions and goals. We have developed computational models based on predictive coding and conducted a set of robot experiments. Specifically, we have proposed a gradient-based optimization method and a more accelerated amortized inference method. We validated deep generative models equipped with these methods and applied them to collaborative robots to evaluate their performance in terms of both fundamental and practical aspects.
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
研究種目 : 若手研究
研究期間 : 2019~2022
課題番号 : 19K20364
研究分野 : 認知ロボティクス
|
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|