アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
KAKEN_19K19334seika.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:118.8 KB
|
Last updated |
:Dec 11, 2024 |
Downloads |
: 37 |
Total downloads since Dec 11, 2024 : 37
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
最適な運動療法を管理する「医療アプリの処方」という治療システムの構築と普及
|
カナ |
サイテキナ ウンドウ リョウホウ オ カンリスル「イリョウ アプリ ノ ショホウ」トイウ チリョウ システム ノ コウチク ト フキュウ
|
ローマ字 |
Saitekina undō ryōhō o kanrisuru "iryō apuri no shohō" toiu chiryō shisutemu no kōchiku to fukyū
|
|
別タイトル |
名前 |
Construction and spread of a treatment system that manages optimal exercise therapy using a medical app
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
臼田, 頌
 |
カナ |
ウスダ, ショウ
|
ローマ字 |
Usuda, Sho
|
所属 |
慶應義塾大学・医学部 (信濃町) ・助教
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team head
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 90528358
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2023
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
科学研究費補助金研究成果報告書
|
翻訳 |
|
巻 |
|
号 |
|
年 |
2022
|
月 |
|
開始ページ |
|
終了ページ |
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
アプリの動画や通知機能によって,質の高いセルフケアを提供できた.コラムによる疾患教育で鎮痛剤の適切な使用なども行えた.また施設入所中の患者に対し,アプリの特性を活かし受診回数を最低限にしながらも十分な治療効果を発揮できた.
課題としては,当初カスタマイズしたセルフケア方法を提案する機能に力を入れたが,主訴の原因である筋肉以外のケアも必要なことが多く,プログラムに差が出なかった.また,真面目な患者ほどセルフケア内容を記憶してしまい,アプリの有効性が長期間継続しないことがあった.
これまでアプリを通して得られたデータをもとに,今後の理学療法の有用性やアプリの活用方法を検討していく予定である.
We were able to provide high-quality self-care through the app's video and notification functions. The appropriate use of analgesics was also facilitated through disease education through columns. In addition, we were able to demonstrate a sufficient therapeutic effect for patients in a facility while minimizing the number of visits by making use of the characteristics of the app.
As an issue, we initially focused on the function of proposing customized self-care methods, but there were many cases where care other than the muscles, which was the cause of the chief complaint, was also required, and there was no difference in the program. In addition, more diligent patients memorized the contents of self-care, and the effectiveness of the app did not continue for a long period of time.
Based on the data obtained through the app so far, we plan to examine the usefulness of physical therapy and how to use the app in the future.
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
研究種目 : 若手研究
研究期間 : 2019~2022
課題番号 : 19K19334
研究分野 : 口腔顔面痛
|
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|