アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
KAKEN_19K06944seika.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:561.3 KB
|
Last updated |
:Dec 23, 2024 |
Downloads |
: 41 |
Total downloads since Dec 23, 2024 : 41
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
視床網様核の新規振動活動が感覚刺激時の神経応答ゆらぎに及ぼす因果的役割の解明
|
カナ |
シショウ モウヨウカク ノ シンキ シンドウ カツドウ ガ カンカク シゲキジ ノ シンケイ オウトウ ユラギ ニ オヨボス インガテキ ヤクワリ ノ カイメイ
|
ローマ字 |
Shishō mōyōkaku no shinki shindō katsudō ga kankaku shigekiji no shinkei ōtō yuragi ni oyobosu ingateki yakuwari no kaimei
|
|
別タイトル |
名前 |
Causal role of novel oscillatory activity in the thalamic reticular nucleus in fluctuating neural responses to sensory stimulation.
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
高田, 則雄
 |
カナ |
タカタ, ノリオ
|
ローマ字 |
Takata, Norio
|
所属 |
慶應義塾大学・医学部 (信濃町) ・講師
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team head
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 50415212
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2022
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
科学研究費補助金研究成果報告書
|
翻訳 |
|
巻 |
|
号 |
|
年 |
2021
|
月 |
|
開始ページ |
|
終了ページ |
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
脳神経細胞の活動応答は、同一の感覚刺激に対しても試行毎にゆらぐ。このゆらぎは情報処理の効率を低下させる「ノイズ」だと想定されている。本研究では、マウスのヒゲ刺激に対して大脳皮質神経細胞が示す応答振幅のゆらぎが「ノイズ」ではなく、申請者が発見した視床網様核(TRN)の新規集団振動活動によって能動的に生み出されている可能性を検証した。申請者は「光ファイバー蛍光測定装置」を開発し、Ca2+感受性蛍光蛋白質がTRNに発現する遺伝子改変マウスへ適用した。その結果、TRNの低周波数振動活動は大脳皮質の特定部位の揺らぎ活動と相関していることを見つけた。
The responses of neuronal activity fluctuate from trial to trial, even for the same sensory stimulus. This fluctuation is assumed to be "noise" that reduces the efficiency of information processing. In this study, we investigated the possibility that the fluctuations in the response amplitude in cortical neurons to whisker stimulation in mice are not "noise" but actually are actively modulated by the novel collective oscillatory activity of the thalamic reticular nucleus (TRN), which we discovered. We developed a "fiber-optic fluorescence measurement system" and applied it to genetically modified mice in which Ca2+-sensitive fluorescent protein was expressed in the TRN. We found that TRN oscillates at low frequencies correlated with fluctuating activity in specific cortical regions.
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
研究種目 : 基盤研究 (C) (一般)
研究期間 : 2019~2021
課題番号 : 19K06944
研究分野 : 神経生理学
|
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|