| アイテムタイプ |
Article |
| ID |
|
| プレビュー |
| 画像 |
|
| キャプション |
|
|
| 本文 |
KAKEN_18K01620seika.pdf
| Type |
:application/pdf |
Download
|
| Size |
:267.8 KB
|
| Last updated |
:Dec 11, 2024 |
| Downloads |
: 118 |
Total downloads since Dec 11, 2024 : 118
|
|
| 本文公開日 |
|
| タイトル |
| タイトル |
特許審査過程の行動経済学的解明 : 審査効率と品質の改善に向けた政策研究
|
| カナ |
トッキョ シンサ カテイ ノ コウドウ ケイザイガクテキ カイメイ : シンサ コウリツ ト ヒンシツ ノ カイゼン ニ ムケタ セイサク ケンキュウ
|
| ローマ字 |
Tokkyo shinsa katei no kōdō keizaigakuteki kaimei : shinsa kōritsu to hinshitsu no kaizen ni muketa seisaku kenkyū
|
|
| 別タイトル |
| 名前 |
Using behavioral economics to enhance the patent examination process : a policy research approach to improve efficiency and quality.
|
| カナ |
|
| ローマ字 |
|
|
| 著者 |
| 名前 |
中嶋, 亮
 |
| カナ |
ナカジマ, リョウ
|
| ローマ字 |
Nakajima, Ryo
|
| 所属 |
慶應義塾大学・経済学部 (三田) ・教授
|
| 所属(翻訳) |
|
| 役割 |
Research team head
|
| 外部リンク |
科研費研究者番号 : 70431658
|
|
| 版 |
|
| 出版地 |
|
| 出版者 |
|
| 日付 |
| 出版年(from:yyyy) |
2023
|
| 出版年(to:yyyy) |
|
| 作成日(yyyy-mm-dd) |
|
| 更新日(yyyy-mm-dd) |
|
| 記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
| 形態 |
|
| 上位タイトル |
| 名前 |
科学研究費補助金研究成果報告書
|
| 翻訳 |
|
| 巻 |
|
| 号 |
|
| 年 |
2022
|
| 月 |
|
| 開始ページ |
|
| 終了ページ |
|
|
| ISSN |
|
| ISBN |
|
| DOI |
|
| URI |
|
| JaLCDOI |
|
| NII論文ID |
|
| 医中誌ID |
|
| その他ID |
|
| 博士論文情報 |
| 学位授与番号 |
|
| 学位授与年月日 |
|
| 学位名 |
|
| 学位授与機関 |
|
|
| 抄録 |
本論文では、米国特許審査官の非生産的な先延ばし行動を特許ミクロデータを使って検証している。具体的にその行動が現在選好バイアスによって引き起こされるかどうかを検証し、その大きさを推定した。特許審査官が、隔週で特許出願の審査ノルマを課され、期限までに努力の度合いを決める準双曲線割引モデルを作成し、米国の特許審査データから、各特許審査官の現在のバイアス係数を推定した。分析結果から現在バイアスをもつ特許審査官の割合が過半数を超えること、現在バイアスの少ない特許審査官ほど離職率が高いこと、仕事量を細分化することにより特許審査の質と特許審査時間を改善することができることが明らかになっている。
In this paper, we study the unproductive procrastination behavior of patent examiners, investigate whether such behavior is caused by present-biased preferences, and estimate the magnitude of this behavior. We propose a quasi-hyperbolic discounting model in which a patent examiner is assigned a biweekly quota of patent application reviews and determines the effort required to meet the deadline.
Using U.S. patent prosecution data, we estimate the present-bias factor of each patent examiner and find that the proportion of present-biased individuals exceeds the majority. We also show that less present-biased patent examiners have higher job separation rates.
We suggest that a fragmented work quota can improve the quality and timeliness of patent examination.
|
|
| 目次 |
|
| キーワード |
|
| NDC |
|
| 注記 |
研究種目 : 基盤研究 (C) (一般)
研究期間 : 2018~2022
課題番号 : 18K01620
研究分野 : Applied Economics
|
|
| 言語 |
|
| 資源タイプ |
|
| ジャンル |
|
| 著者版フラグ |
|
| 関連DOI |
|
| アクセス条件 |
|
| 最終更新日 |
|
| 作成日 |
|
| 所有者 |
|
| 更新履歴 |
|
| インデックス |
|
| 関連アイテム |
|