アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
KAKEN_18H00968seika.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:930.6 KB
|
Last updated |
:Dec 23, 2024 |
Downloads |
: 40 |
Total downloads since Dec 23, 2024 : 40
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
健康寿命を延ばすロボット共生住空間
|
カナ |
ケンコウ ジュミョウ オ ノバス ロボット キョウセイ ジュウクウカン
|
ローマ字 |
Kenkō jumyō o nobasu robotto kyōsei jūkūkan
|
|
別タイトル |
名前 |
Robot symbiosis living space to extend the healthy life expectancy
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
三田, 彰
 |
カナ |
ミタ, アキラ
|
ローマ字 |
Mita, Akira
|
所属 |
慶應義塾大学・理工学部 (矢上) ・教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team head
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 60327674
|
名前 |
高橋, 正樹
 |
カナ |
タカハシ, マサキ
|
ローマ字 |
Takahashi, Masaki
|
所属 |
慶應義塾大学・理工学部 (矢上) ・教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 10398638
|
名前 |
渡邊, 朗子
|
カナ |
ワタナベ, アキコ
|
ローマ字 |
Watanabe, Akiko
|
所属 |
東洋大学・情報連携学部・教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 80286632
|
名前 |
伊香賀, 俊治
 |
カナ |
イカガ, トシハル
|
ローマ字 |
Ikaga, Toshiharu
|
所属 |
慶應義塾大学・理工学部 (矢上) ・教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 30302631
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2022
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
科学研究費補助金研究成果報告書
|
翻訳 |
|
巻 |
|
号 |
|
年 |
2021
|
月 |
|
開始ページ |
|
終了ページ |
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
代表的な家庭内事故である転倒骨折事故は40歳前後から増え始め、高齢になってからの対策では遅すぎることがわかってきた。こうした背景を踏まえ、本研究では比較的若い健康な世代も対象として、ロボットを住空間に組み込み、普段の生活の場である住空間自身が居住者の身体・認知機能の低下を把握し、運動や医療介入につなぎ、疾病・事故予防のための良好な照明環境の制御も行うロボット共生住空間の創造を目指して基礎的なアルゴリズムの提案と検証を行った。
Fall fracture accidents, which are typical domestic accidents, began to increase around the age of 40, and it has become clear that countermeasures for old age are too late. This study targets relatively young and healthy generations based on this social background by incorporating robots into the living space. The living space itself, which is the place of daily living, grasps the deterioration of the physical and cognitive functions of the resident. Therefore, we proposed and verified basic algorithms to create a robot-friendly living space that connects to exercise and medical intervention and controls an excellent lighting environment for disease and accident prevention.
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
研究種目 : 基盤研究 (B) (一般)
研究期間 : 2018~2021
課題番号 : 18H00968
研究分野 : 生命化建築、構造ヘルスモニタリング
|
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
Dec 23, 2024 | | インデックス を変更 |
Dec 23, 2024 | | 著者 名前,著者 カナ,著者 ローマ字,著者 所属,著者 所属(翻訳),著者 役割,著者 外部リンク,著者 著者ID,抄録 内容,注記 注記 を変更 |
|
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|