慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
KAKEN_17H02327seika  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
KAKEN_17H02327seika.pdf
Type :application/pdf Download
Size :692.0 KB
Last updated :Dec 23, 2024
Downloads : 45

Total downloads since Dec 23, 2024 : 45
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 中国古典戯曲の「本色」と「通俗」 : 明清代における上演向け伝奇の総合的研究  
カナ チュウゴク コテン ギキョク ノ「ホンショク」ト「ツウゾク」 : ミンシンダイ ニ オケル ジョウエンムケ デンキ ノ ソウゴウテキ ケンキュウ  
ローマ字 Chūgoku koten gikyoku no "honshoku" to "tsūzoku" : Minshindai ni okeru jōenmuke denki no sōgōteki kenkyū  
別タイトル
名前 "Bense" and "tongsu" in traditional Chinese opera : general study on spieldrama of Ming-Qing period  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 千田, 大介  
カナ チダ, ダイスケ  
ローマ字 Chida, Daisuke  
所属 慶應義塾大学・経済学部 (日吉) ・教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク 科研費研究者番号 : 70298107

名前 二階堂, 善弘  
カナ ニカイドウ, ヨシヒロ  
ローマ字 Nikaido, Yoshihiro  
所属 関西大学・文学部・教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team member  
外部リンク 科研費研究者番号 : 70292258

名前 材木谷, 敦  
カナ ザイモクヤ, アツシ  
ローマ字 Zaimokuya, Atsushi  
所属 中央大学・文学部・教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team member  
外部リンク 科研費研究者番号 : 70307172

名前 山下, 一夫  
カナ ヤマシタ, カズオ  
ローマ字 Yamashita, Kazuo  
所属 慶應義塾大学・理工学部 (日吉) ・教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team member  
外部リンク 科研費研究者番号 : 20383383

名前 師, 茂樹  
カナ モロ, シゲキ  
ローマ字 Moro, Shigeki  
所属 花園大学・文学部・教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team member  
外部リンク 科研費研究者番号 : 70351294

名前 上地, 宏一  
カナ カミチ, コウイチ  
ローマ字 Kamichi, Koichi  
所属 大東文化大学・社会学部・准教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team member  
外部リンク 科研費研究者番号 : 20468721

名前 川, 浩二  
カナ カワ, コウジ  
ローマ字 Kawa, Koji  
所属 立教大学・外国語教育研究センター・教育講師  
所属(翻訳)  
役割 Research team member  
外部リンク 科研費研究者番号 : 30386578
 
出版地
 
出版者
名前  
カナ  
ローマ字  
日付
出版年(from:yyyy) 2022  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 科学研究費補助金研究成果報告書  
翻訳  
 
 
2021  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
本研究では、明清代の通俗的な弋陽腔系について、北京および広東・台湾の事例から、土着化の過程および文化史的位置づけを解明した。北京については、『三皇宝剣』伝奇と他の台本資料を検討し、薛家将征西故事が弋陽腔系の京腔を通じて発展し、その影響下に小説が作られたことを明らかにした。また、明代文人の戯曲関連言説に見える「本色」という語を、テクスト分析手法を用いて検討し、その概念に関する比較的有効な説明を得た。
清・焦循『劇説』・『花部農譚』の校訂本・邦訳、弋陽腔伝奇四種の翻刻を、台湾から『元明清戯曲資料彙編 第一輯』として刊行した。漢字テキストの音韻情報を表示するシステムを開発し、プロトタイプを公開した。
This study has clarified the process of indigenization and the cultural-historical position of the Yiyangqiang in the Ming and Qing dynasties, based on examples from Beijing, Guangdong, and Taiwan. For the Beijing case, examining "Sanhuang baojian" and other script sources, we found that the story of Xue Jiajiang's conquest of the West was developed through the Jingqiang of the Yiyangqiang, and xiaoshuo was created under the influence. Moreover, the term "bense," which appears in the drama-related discourse of Ming dynasty literati, was examined using textual analysis to obtain a more valid explanation for it. Critical editions and Japanese translations of "Jushuo" and "Huabu nongtan" written by Jiao Xun in the Qing Dynasty, as well as transcriptions of four fictions of the Yiyangqiang, have been published in Taiwan as "Yuan Ming Qing Drama Materials, First Series". A prototype of a system for displaying phonological information from Chinese texts has been developed and released.
 
目次

 
キーワード
中国古典戯曲  

弋陽腔  

本色  

京腔  

薛家将  

皮影戯  

人文情報学  
NDC
 
注記
研究種目 : 基盤研究 (B) (一般)
研究期間 : 2017~2021
課題番号 : 17H02327
研究分野 : 中国文学
 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Dec 23, 2024 16:07:56  
作成日
Dec 23, 2024 15:19:51  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Dec 23, 2024    インデックス を変更
Dec 23, 2024    著者 著者ID,著者 名前,著者 カナ,著者 ローマ字,著者 所属,著者 所属(翻訳),著者 役割,著者 外部リンク,抄録 内容,注記 注記 を変更
 
インデックス
/ Public / 科学研究費補助金研究成果報告書 / 2021年度 / 日本学術振興会
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 汚職, 公共投資, ... (888) 1st
2位 新自由主義に抗す... (670)
3位 分類的複式簿記の... (530)
4位 731部隊と細菌戦 ... (442)
5位 「危険の予見可能... (439)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 汚職, 公共投資, ... (1662) 1st
2位 『洋楽歌詞にみる... (545)
3位 鉄道における強姦... (529)
4位 731部隊と細菌戦 ... (463)
5位 音楽家に演奏する... (438)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース