アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
KAKEN_17H02103seika.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:862.2 KB
|
Last updated |
:Apr 11, 2024 |
Downloads |
: 425 |
Total downloads since Apr 11, 2024 : 425
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
新規のヒト由来膜透過促進ペプチドを利用したバイオ医薬の細胞選択的DDSの開発
|
カナ |
シンキ ノ ヒト ユライマク トウカ ソクシン ペプチド オ リヨウシタ バイオ イヤク ノ サイボウ センタクテキ DDS ノ カイハツ
|
ローマ字 |
Shinki no hito yuraimaku tōka sokushin pepuchido o riyōshita baio iyaku no saibō sentakuteki DDS no kaihatsu
|
|
別タイトル |
名前 |
Development of cell-specific DDS for biopharmaceuticals using a novel human-derived membrane penetration-enhancing peptide
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
土居, 信英
 |
カナ |
ドイ, ノブヒデ
|
ローマ字 |
Doi, Nobuhide
|
所属 |
慶應義塾大学・理工学部 (矢上) ・教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team head
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 50327673
|
名前 |
藤原, 慶
 |
カナ |
フジワラ, ケイ
|
ローマ字 |
Fujiwara, Kei
|
所属 |
慶應義塾大学・理工学部 (矢上) ・講師
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 20580989
|
名前 |
岩城, 洸汰
|
カナ |
イワキ, コウタ
|
ローマ字 |
Iwaki, Kōta
|
所属 |
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Collaborator
|
外部リンク |
|
名前 |
漆島, 穣一
|
カナ |
ウルシマ, ジョウイチ
|
ローマ字 |
Urushima, Jōichi
|
所属 |
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Collaborator
|
外部リンク |
|
名前 |
菊地, 萌希
|
カナ |
キクチ, モエキ
|
ローマ字 |
Kikuchi, Moeki
|
所属 |
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Collaborator
|
外部リンク |
|
名前 |
鈴木, 麻友子
|
カナ |
スズキ, マユコ
|
ローマ字 |
Suzuki, Mayuko
|
所属 |
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Collaborator
|
外部リンク |
|
名前 |
前村, 帆南
|
カナ |
マエムラ, ホナミ
|
ローマ字 |
Maemura,Honami
|
所属 |
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Collaborator
|
外部リンク |
|
名前 |
中村, 桃子
|
カナ |
ナカムラ, モモコ
|
ローマ字 |
Nakamura, Momoko
|
所属 |
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Collaborator
|
外部リンク |
|
名前 |
井本, 正哉
 |
カナ |
イモト, マサヤ
|
ローマ字 |
Imoto, Masaya
|
所属 |
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Collaborator
|
外部リンク |
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2020
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
科学研究費補助金研究成果報告書
|
翻訳 |
|
巻 |
|
号 |
|
年 |
2019
|
月 |
|
開始ページ |
|
終了ページ |
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
標的分子に対して高い特異性と親和性をもつ抗体/ペプチド/核酸などのバイオ医薬は、従来の低分子化合物医薬と比べて副作用が少なく、治療効果が高い究極の分子標的薬として注目されているが、細胞膜透過性が低いという欠点があり、効率のよいドラッグデリバリーシステム (DDS) の開発が求められていた。本研究では、我々が発見した膜透過促進ペプチドを利用して、抗体/ペプチド/核酸を従来よりも効率よく細胞質に送達できることを示した。また、基礎研究として、その膜透過促進メカニズムの解明も並行して進めた。
Biopharmaceuticals consisting of antibodies, peptides or nucleic acids, which have high specificity and affinity for target molecules, are attracting attention as the ultimate molecular targeted drugs with less side effects and higher therapeutic effects than conventional drugs consisting of low-molecular compounds. However, biopharmaceuticals have a drawback of low cell membrane permeability, and thus development of an efficient drug delivery system (DDS) for biopharmaceuticals has been required. In this study, we discovered a membrane penetration-enhancing peptide for efficient cytoplasmic delivery of antibodies, peptides, and nucleic acids. In addition, as a basic research, we analyzed the membrane permeation mechanism.
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
研究種目 : 基盤研究 (B) (一般)
研究期間 : 2017~2019
課題番号 : 17H02103
研究分野 : 分子生物学
|
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
Mar 5, 2021 | | インデックス を変更 |
Nov 14, 2022 | | 著者 名前,著者 カナ,著者 ローマ字,著者 所属,著者 所属(翻訳),著者 役割,著者 外部リンク,著者 著者ID,抄録 内容,注記 注記 を変更 |
Apr 11, 2024 | | 著者 を変更 |
|
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|