アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
KAKEN_16H05315seika.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:161.1 KB
|
Last updated |
:Oct 31, 2019 |
Downloads |
: 423 |
Total downloads since Oct 31, 2019 : 423
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
Diabetic tubulopathyの病態解明とその先制医療への応用
|
カナ |
Diabetic tubulopathy ノ ビョウタイ カイメイ ト ソノ センセイ イリョウ エノ オウヨウ
|
ローマ字 |
Diabetic tubulopathy no byōtai kaimei to sono sensei iryō eno ōyō
|
|
別タイトル |
名前 |
The pathophysiology of diabetic tubulopathy and therapeutic application
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
脇野, 修
|
カナ |
ワキノ, シュウ
|
ローマ字 |
Wakino, Shū
|
所属 |
慶應義塾大学・医学部 (信濃町) ・准教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team head
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 50265823
|
名前 |
伊藤, 裕
 |
カナ |
イトウ, ヒロシ
|
ローマ字 |
Itō, Hiroshi
|
所属 |
慶應義塾大学・医学部・教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 40252457
|
名前 |
徳山, 博文
|
カナ |
トクヤマ, ヒロブミ
|
ローマ字 |
Tokuyama, Hirobumi
|
所属 |
慶應義塾大学・医学部・講師
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 50276250
|
名前 |
長谷川, 一宏
|
カナ |
ハセガワ, カズヒロ
|
ローマ字 |
Hasegawa, Kazuhiro
|
所属 |
慶應義塾大学・医学部・助教
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 30424162
|
名前 |
村丘, 寛和
|
カナ |
ムラオカ, ヒロカズ
|
ローマ字 |
Muraoka, Hirokazu
|
所属 |
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Collaborator
|
外部リンク |
|
名前 |
海野, 寛之
|
カナ |
ウミノ, ヒロユキ
|
ローマ字 |
Umino, Hiroyuki
|
所属 |
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Collaborator
|
外部リンク |
|
名前 |
内藤, 真規子
|
カナ |
ナイトウ, マキコ
|
ローマ字 |
Naitō, Makiko
|
所属 |
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Collaborator
|
外部リンク |
|
名前 |
神田, 武志
|
カナ |
カンダ, タケシ
|
ローマ字 |
Kanda, Takeshi
|
所属 |
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Collaborator
|
外部リンク |
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2019
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
科学研究費補助金研究成果報告書
|
翻訳 |
|
巻 |
|
号 |
|
年 |
2018
|
月 |
|
開始ページ |
|
終了ページ |
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
Diabetic Tubulopathyを糖尿病における腎合併症の主たる治療ターゲットとする治療戦略を確立する研究を推進し、その分子標的として小分子G蛋白RhoA、組織虚血センサーPHD2、NAD依存性脱アセチル化酵素Sirtuinそして近位尿細管の糖再吸収担体SGLT2を設定した。これら機能分子の近位尿細管での糖尿病性腎臓病超早期での活性化をまず明らかとし、組織学的変化として近位尿細管細胞の肥大を明らかとした。さらにこれらの変化への治療介入としてAD代謝中間産物NMNおよびスタチン製剤の超早期での大量投与を検討して、特にNMNの大量投与に関してはその後の尿蛋白発症の抑制を達成している。
We have investigated the pathogenesis of diabetic tubulopathy that is tubular damages or disfunction in the diabetic subjects. First, we identified the activation of the functional protein in the proximal tubular cells including small G protein Rho, tissue oxygen sensor PHD2, NAD-dependent deacetylase Sirt1 and glucose transported, SGLT2 in the very early stage in diabetes. We also found that proximal tubular cell hypertrophy as the early histological abnormalities in diabetes. We finally examined the intervention to these proteins by the amelioration of early activation of these molecules and found that the early treatment with statin or NAD intermediate, NMN mitigated diabetic albuminuria.
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
研究種目 : 基盤研究 (B) (一般)
研究期間 : 2016~2018
課題番号 : 16H05315
研究分野 : 腎臓病学
|
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
Oct 31, 2019 | | インデックス を変更 |
Oct 31, 2019 | | 著者 名前,著者 カナ,著者 ローマ字,著者 所属,著者 所属(翻訳),著者 役割,著者 外部リンク,著者 著者ID,抄録 内容,注記 を変更 |
|
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|