アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
KAKEN_16H03571seika.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:162.6 KB
|
Last updated |
:Oct 31, 2019 |
Downloads |
: 582 |
Total downloads since Oct 31, 2019 : 582
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
ヨーロッパ消費者法の体系と消費者の権利 : 消費者法の体系化へ向けて
|
カナ |
ヨーロッパ ショウヒシャホウ ノ タイケイ ト ショウヒシャ ノ ケンリ : ショウヒシャホウ ノ タイケイカ エ ムケテ
|
ローマ字 |
Yōroppa shōhishahō no taikei to shōhisha no kenri : shōhishahō no taikeika e mukete
|
|
別タイトル |
名前 |
The system of European consumer law and consumer's right
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
鹿野, 菜穂子
|
カナ |
カノ, ナオコ
|
ローマ字 |
Kano, Naoko
|
所属 |
慶應義塾大学・法務研究科 (三田) ・教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team head
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 10204588
|
名前 |
中田, 邦博
|
カナ |
ナカタ, クニヒロ
|
ローマ字 |
Nakata, Kunihiro
|
所属 |
龍谷大学・法学部・教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 00222414
|
名前 |
若林, 三奈
|
カナ |
ワカバヤシ, ミナ
|
ローマ字 |
Wakabayashi, Mina
|
所属 |
龍谷大学・法学部・教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 00309048
|
名前 |
馬場, 圭太
|
カナ |
ババ, ケイタ
|
ローマ字 |
Baba, Keita
|
所属 |
関西大学・法学部・教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 20287931
|
名前 |
宗田, 貴行
|
カナ |
ソウダ, タカユキ
|
ローマ字 |
Sōda, Takayuki
|
所属 |
獨協大学・法学部・准教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 60368595
|
名前 |
カライスコス, アントニオス
|
カナ |
|
ローマ字 |
Karaiskos, Antonios
|
所属 |
京都大学・法学研究科・准教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 60453982
|
名前 |
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
所属 |
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
|
外部リンク |
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2019
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
科学研究費補助金研究成果報告書
|
翻訳 |
|
巻 |
|
号 |
|
年 |
2018
|
月 |
|
開始ページ |
|
終了ページ |
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
本研究では、消費者法の体系的構築の可能性を追究するため、EU消費者法の平準化をめぐる新たな展開を分析した。特に焦点を当てたのは、消費者権利指令、単一デジタル市場に向けたEUの立法動向、消費者団体訴訟制度などである。
これらの分析を踏まえて、消費者法の実体法規のあり方や、消費者の権利実現・被害救済を実効化するための手続的な仕組みのあり方について、体系性という視点を加えて検討を行った。
The purpose of our research was to seek for the possibility of systematization of consumer law. For this purpose, we have examined the new developments of EU consumer law concerning its harmonization and then examined the structure and the contents of consumer material law and procedural law related to the realization of consumer rights, from the viewpoint of the systematization of consumer law. With regard to the above, we have focused especially on (1) consumer rights directive, (2) new EU rules towards the single digital market and (3) consumer group litigation system, and analyzed them. Based on this analysis, we have discussed the core points for the systematization and effectiveness of consumer law.
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
研究種目 : 基盤研究 (B) (一般)
研究期間 : 2016~2018
課題番号 : 16H03571
研究分野 : 民法・消費者法
|
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|