アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
AN10086101-20220315-0051.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:1.0 MB
|
Last updated |
:Apr 19, 2022 |
Downloads |
: 888 |
Total downloads since Apr 19, 2022 : 888
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
Washington v. Harper事件判決再訪 : 抗精神病薬の強制投与の合憲性
|
カナ |
Washington v. Harper ジケン ハンケツ サイホウ : コウセイシンビョウヤク ノ キョウセイ トウヨ ノ ゴウケンセイ
|
ローマ字 |
Washington v. Harper jiken hanketsu saihō : kōseishinbyōyaku no kyōsei tōyo no gōkensei
|
|
別タイトル |
名前 |
Washington v. Harper revisited : constitutionality of the forced administration of antipsychotic drugs
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
小久保, 智淳
|
カナ |
コクボ, マサトシ
|
ローマ字 |
Kokubo, Masatoshi
|
所属 |
慶應義塾大学大学院法学研究科研究員 (有期) (非常勤); 慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程; 慶應義塾大学博士課程リーディングプログラム (オールラウンド型) RA; 国立国会図書館調査及び立法考査局憲法課調査員 (非常勤); 東邦音楽大学・東邦音楽短期大学非常勤講師
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
|
外部リンク |
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
名前 |
慶應義塾大学大学院法学研究科内『法学政治学論究』刊行会
|
カナ |
ケイオウ ギジュク ダイガク ダイガクイン ホウガク ケンキュウカナイ 『ホウガク セイジガク ロンキュウ』 カンコウカイ
|
ローマ字 |
Keiō gijuku daigaku daigakuin hōgaku kenkyūkanai "Hōgaku seijigaku ronkyū" kankōkai
|
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2022
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
法學政治學論究 : 法律・政治・社会
|
翻訳 |
Hogaku seijigaku ronkyu : Journal of law and political studies
|
巻 |
132
|
号 |
|
年 |
2022
|
月 |
3
|
開始ページ |
51
|
終了ページ |
94
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
|
目次 |
一 序
二 抗精神病薬
(一) 向精神薬
(二) 抗精神病薬
(三) 抗精神病薬による副作用
三 Washington v. Harper事件判決 (一九九〇年)
(一) 事実概要と法廷意見
(二) Stevens反対意見
(三) 小活
四 Harper判決以後の最高裁判決の流れ
(一) Riggins v. Nevada事件判決 (一九九二年)
(二) Sell v. United States事件判決 (二〇〇三年)
(三) 小活 : 「心のインテグリティ」と連邦最高裁
五 考察
(一) 「心」と「身体」、そして「脳」
(二) 「認知過程の自由」がもつ可能性
六 結語
|
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
Departmental Bulletin Paper
|
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|