アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
AN10086101-20170615-0139.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:990.4 KB
|
Last updated |
:Jul 25, 2017 |
Downloads |
: 613 |
Total downloads since Jul 25, 2017 : 613
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
信教の自由における「法的多文化主義」と合理的配慮 : カナダ憲法理論を素材に
|
カナ |
シンキョウ ノ ジユウ ニ オケル 「ホウテキ タブンカ シュギ」 ト ゴウリテキ ハイリョ : カナダ ケンポウ リロン オ ソザイ ニ
|
ローマ字 |
Shinkyo no jiyu ni okeru "hoteki tabunka shugi" to goriteki hairyo : Kanada kenpo riron o sozai ni
|
|
別タイトル |
名前 |
Legal multiculturalism and reasonable accommodation in freedom of religion : focusing on Canadian constitutional law theory
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
山本, 健人
|
カナ |
ヤマモト, ケント
|
ローマ字 |
Yamamoto, Kento
|
所属 |
慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程; 日本学術振興会特別研究員(DC1); 駒澤大学法学部非常勤講師; 立正大学法学部非常勤講師; 神田外語大学外国語学部非常勤講師
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
|
外部リンク |
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
名前 |
慶應義塾大学大学院法学研究科内『法学政治学論究』刊行会
|
カナ |
ケイオウ ギジュク ダイガク ダイガクイン ホウガク ケンキュウカナイ 『ホウガク セイジガク ロンキュウ』 カンコウカイ
|
ローマ字 |
Keio gijuku daigaku daigakuin hogaku kenkyukanai "Hogaku seijigaku ronkyu" kankokai
|
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2017
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
法學政治學論究 : 法律・政治・社会
|
翻訳 |
Hogaku seijigaku ronkyu : Journal of law and political studies
|
巻 |
113
|
号 |
|
年 |
2017
|
月 |
6
|
開始ページ |
139
|
終了ページ |
172
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
|
目次 |
一 はじめに
二 合理的配慮か制度変更か
(一) 合理的配慮は「真の平等」を意味しない?
(二) 二分岐アプローチと判断枠組みの統合
(三) 若干の検討 : 合理的配慮と制度変更の組み合わせ
三 「法的多文化主義」批判
(一) 法と宗教の物語
(二) 「異文化接触のモード」論
(三) 寛容および合理的配慮の法的条件
1 判例の中の寛容と合理的配慮
2 「法の受け入れられる宗教」と(近代)立憲主義的価値
(四) 「対話」による接触の難点
四 検討 : 「法的多文化主義」の可能性
(一) 「法的多文化主義」の暫定的擁護と課題
(二) 対話の意義
(三) 裁判所の中での「弱い対話」
(四) 「法の基準」の変容可能性?
五 おわりに
|
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
Departmental Bulletin Paper
|
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|