アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
「権威auctoritas」から「権力potestas」へ : 「エムリ・ベランジェ事件」に見る立法絶対主義の変容 : 一四世紀中期トゥールーズにおける絶対王政の萌芽
|
カナ |
「ケンイ auctoritas」 カラ 「ケンリョク potestas」 ヘ : 「エムリ・ベランジェジケン」 ニ ミル リッポウ ゼッタイ シュギ ノ ヘンヨウ : ジュウヨンセイキ チュウキ トゥールーズ ニ オケル ゼッタイ オウセイ ノ ホウガ
|
ローマ字 |
"Keni auctoritas" kara "Kenryoku potestas" e : "Emuri Beranje jiken" ni miru rippo zettai shugi no henyo : juyonseiki chuki Turuzu ni okeru zettai osei no hoga
|
|
別タイトル |
名前 |
De l'auctoritas à la potestas, transfiguration de l'absolutisme législatif à travers l'affaire Aymeri Bérenger; l'embryon de monarchie absolue à Toulouse an second tiers du XIVe siècle
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
薮本, 将典
 |
カナ |
ヤブモト, マサノリ
|
ローマ字 |
Yabumoto, Masanori
|
所属 |
慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
|
外部リンク |
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
名前 |
慶應義塾大学大学院法学研究科
|
カナ |
ケイオウ ギジュク ダイガク ダイガクイン ホウガク ケンキュウカ
|
ローマ字 |
Keio gijuku daigaku daigakuin hogaku kenkyuka
|
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2007
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
法學政治學論究 : 法律・政治・社会
|
翻訳 |
Hogaku seijigaku ronkyu : Journal of law and political studies
|
巻 |
|
号 |
75
|
年 |
2007
|
月 |
12
|
開始ページ |
205
|
終了ページ |
238
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
|
目次 |
一 はじめに
二 トゥールーズ執政官府裁判所における顛末-「エムリ・ベランジェ事件」の端緒-
(一) 「執政宮フランソワ・ド・ゴール襲撃事件」概要(一三三二年四月一九日)
(二) 執政官府裁判所での審理(一三三二年四月二〇日-二二日)
(三) 上訴の棄却と判決の執行(一三三二年四月二二日)
三 パリ高等法院における自治都市トゥールーズと王権との対立-「エムリ・ベランジェ事件」判決に見る自治特権をめぐる認識の齟齬-
(一) パリ高等法院付検事による冒頭陳述
(二) 執政官ならびに市民の代表団による抗弁
(三) パリ高等法院による判決(一三三五年七月一八日)
四 パリ高等法院判決の執行と自治都市トゥールーズの再興
(一) 国王親任官の任命(AA6/50: AA3/228)
(二) トゥールーズにおける判決の執行手続き-『バルダン年代記』より-
(三) 自治都市トゥールーズの再興
五 むすび-「権威auctoritas」から「権力potestas」へ-
|
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
Departmental Bulletin Paper
|
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|