アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
AN10079809-20110331-0063.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:10.6 MB
|
Last updated |
:Aug 1, 2011 |
Downloads |
: 1451 |
Total downloads since Aug 1, 2011 : 1451
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
西表島野外実習報告IV : 未来先導基金公募プログラム野外に飛び出せフィールドワーク「慶應義塾夏の学校2010」の取り組みとして : 自然科学野外実習における安全対策について
|
カナ |
イリオモテジマ ヤガイ ジッシュウ ホウコク IV : ミライ センドウ キキン コウボ プログラム ヤガイ ニ トビダセ フィールドワーク 「ケイオウ ギジュク ナツ ノ ガッコウ 2010」 ノ トリクミ ト シテ : シゼン カガク ヤガイ ジッシュウ ニ オケル アンゼン タイサク ニ ツイテ
|
ローマ字 |
Iriomotejima yagai jisshu hokoku IV : Mirai sendo kikin kobo puroguramu yagai ni tobidase firudowaku "Keio gijuku natsu no gakko 2010" no torikumi to shite : shizen kagaku yagai jisshu ni okeru anzen taisaku ni tsuite
|
|
別タイトル |
名前 |
The 4th report of fieldwork at Iriomote Island as a Summer School program for Keio Gijuku in 2010
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
片田, 真一
|
カナ |
カタダ, シンイチ
|
ローマ字 |
Katada, Shinichi
|
所属 |
慶應義塾大学生物学教室
|
所属(翻訳) |
Department of Biology, Keio University
|
役割 |
|
外部リンク |
|
名前 |
池田, 威秀
|
カナ |
イケダ, タケヒデ
|
ローマ字 |
Ikeda, Takehide
|
所属 |
お茶の水女子大学サイエンスエデュケイションセンター
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
|
外部リンク |
|
名前 |
倉石, 立
|
カナ |
クライシ, リツ
|
ローマ字 |
Kuraishi, Ritsu
|
所属 |
慶應義塾大学生物学教室
|
所属(翻訳) |
Department of Biology, Keio University
|
役割 |
|
外部リンク |
|
名前 |
杉本, 憲彦
|
カナ |
スギモト, ノリヒコ
|
ローマ字 |
Sugimoto, Norihiko
|
所属 |
慶應義塾大学物理学教室
|
所属(翻訳) |
Department of Physics, Keio University
|
役割 |
|
外部リンク |
|
名前 |
秋山, 豊子
|
カナ |
アキヤマ, トヨコ
|
ローマ字 |
Akiyama, Toyoko
|
所属 |
慶應義塾大学生物学教室
|
所属(翻訳) |
Department of Biology, Keio University
|
役割 |
|
外部リンク |
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
名前 |
慶應義塾大学日吉紀要刊行委員会
|
カナ |
ケイオウ ギジュク ダイガク ヒヨシ キヨウ カンコウ イインカイ
|
ローマ字 |
Keio gijuku daigaku Hiyoshi kiyo kanko iinkai
|
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2011
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
慶應義塾大学日吉紀要. 自然科学
|
翻訳 |
The Hiyoshi review of the natural science
|
巻 |
|
号 |
49
|
年 |
2011
|
月 |
3
|
開始ページ |
63
|
終了ページ |
82
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
慶應義塾「未来先導基金」の公募プログラムとして西表島で野外実習を行うのは今年で3年目, 2007年の「試験的な実習」から数えると4度目の実施となった。この間, のべ実習日数20日, 参加学生数は52人となった。幸いなことに, この4年間大きな事故, 負傷等は生じなかったが, これはある意味引率教員の努力の結果とも言える。今年の実習プログラムを振り返り, 行ってきた安全対策についてまとめておく。また最終年度にあたり, 引率教員の感想や今後に関する考え等も記した。
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
Departmental Bulletin Paper
|
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|