アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
AN10032394-20181231-0071.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:1.5 MB
|
Last updated |
:Jan 29, 2019 |
Downloads |
: 1057 |
Total downloads since Jan 29, 2019 : 1057
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
『インディオ社会史 : アンデス植民地時代を生きた人々』(網野徹哉著, みすず書房, 2017年)を読む
|
カナ |
『インディオ シャカイシ : アンデス ショクミンチ ジダイ オ イキタ ヒトビト』 (アミノ テツヤ チョ, ミスズ ショボウ, 2017ネン) オ ヨム
|
ローマ字 |
"Indio shakaishi : Andesu shokuminchi jidai o ikita hitobito" (Amino Tetsuya cho, Misuzu shobō, 2017nen) o yomu
|
|
別タイトル |
名前 |
Book review : A social history of the Indios in the colonial Andes.
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
伏見, 岳志
|
カナ |
フシミ, タケシ
|
ローマ字 |
Fushimi, Takeshi
|
所属 |
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
|
外部リンク |
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
名前 |
慶應義塾大学日吉紀要刊行委員会
|
カナ |
ケイオウ ギジュク ダイガク ヒヨシ キヨウ カンコウ イインカイ
|
ローマ字 |
Keiō gijuku daigaku Hiyoshi kiyō kankō iinkai
|
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2018
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
慶應義塾大学日吉紀要. 言語・文化・コミュニケーション
|
翻訳 |
Language, culture and communication
|
巻 |
|
号 |
50
|
年 |
2018
|
月 |
|
開始ページ |
71
|
終了ページ |
79
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
|
目次 |
はじめに
全体を貫くビジョン?
「生身としてのインディオ」と「観念としてのインディオ」
プロセスとしてのインディオ性
史料論としてのインディオ性
結語
|
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
Departmental Bulletin Paper
|
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|