アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
AN00234698-20240600-0049.pdf
Type |
:application/pdf |
本文公開前
|
Size |
:4.3 MB
|
Last updated |
:Mar 19, 2025 |
Downloads |
: 0 |
Total downloads since Mar 19, 2025 : 0
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
分類的複式簿記の成立条件と複式簿記の記録対象
|
カナ |
ブンルイテキ フクシキ ボキ ノ セイリツ ジョウケン ト フクシキ ボキ ノ キロク タイショウ
|
ローマ字 |
Bunruiteki fukushiki boki no seiritsu jōken to fukushiki boki no kiroku taishō
|
|
別タイトル |
名前 |
Conditions under which "classificational double-entry bookkeeping" is valid
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
木村, 太一
 |
カナ |
キムラ, タイチ
|
ローマ字 |
Kimura, Taichi
|
所属 |
慶應義塾大学商学部
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
|
外部リンク |
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
名前 |
慶應義塾大学出版会
|
カナ |
ケイオウ ギジュク ダイガク シュッパンカイ
|
ローマ字 |
Keiō gijuku daigaku shuppankai
|
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2024
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
三田商学研究
|
翻訳 |
Mita business review
|
巻 |
67
|
号 |
2
|
年 |
2024
|
月 |
6
|
開始ページ |
49
|
終了ページ |
58
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
本稿では,井尻雄士の提唱した分類的複式簿記という考え方の成立条件について検討する。分類的複式簿記は,「なぜ,複式簿記の仕訳において,左右2か所への記入が貫徹されるのか」という問いに対する答えとして提唱された概念といえる。井尻は,この分類的複式簿記を説明する際に,部屋の中に出入りする人の記録という独特の例を出す。本稿では,分類的複式簿記という考え方が,部屋に出入りする人の記録に対する説明には適合し得るものの,企業会計で用いられることを前提とした複式簿記に対する説明には適合しないことを指摘する。そして,その違いの淵源を検討することを通じて,企業会計で用いられることを前提とした複式簿記の特徴を考察する。
In this paper, I discuss conditions under which “classificational double-entry bookkeeping” is valid. By discussing the condition, this paper proposes some idea for which we consider features of double-entry bookkeeping, which we use generally.
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|