暗黙理論は, 人間の知能や能力についての信念で, 知能や能力を可変的でコントロールできると考える増大理論と, それらを固定的でコントロールは困難と考える実体理論の2タイプに大別されることを説明する。様々な人間行動を説明できる有用性の高い理論であり, これまで広範な分野において研究されてきたが, 消費者行動との関連性を分析した研究は限られている。そこで本研究では, 異時点間選択との関係性に焦点を当て, 消費者がいかなる暗黙理論を持つかによって, 異時点間選択に異なる影響を及ぼす可能性について検討した。異時点間選択もまた, 様々な分野の研究対象となってきたが, 心理的メカニズムを分析する研究の少なさが指摘されており, 暗黙理論に基づいた心理的プロセスの検討は, この課題にも対応している。異時点間選択にはいくつかの種類があるが, 近い将来受け取る少額の利得と遠い将来受け取る高額の利得の選択を対象とした。実証分析の結果, 暗黙理論のタイプによって選択が異なることが明らかになった。また, この関係には, 心理的な時間 (時間の経過速度に対する感覚) と楽観性が調整変数として影響することが示された。
This research investigates the influence of consumers’ implicit theories on their intertemporal choices. Implicit theories explain that consumers’ beliefs concerning intelligence and ability vary. Entity theorists believe that intelligence and ability are fixed and uncontrollable traits, whereas incremental theorists believe that they are malleable and controllable through effort. Intertemporal choices involve selecting options spread over time and differing in value. A typical problem is a choice between an earlier option with lower value and a later option with higher value. In a study, participants made a series of choices between them. The results demonstrated that incremental theorists exhibited a higher preference for the delayed options than entity theorists. Also, consumers’ psychological time (duration judgment) and optimism moderated the relationship.
|