慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
AN00234698-20180400-0013  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
AN00234698-20180400-0013.pdf
Type :application/pdf Download
Size :3.4 MB
Last updated :Apr 25, 2019
Downloads : 815

Total downloads since Apr 25, 2019 : 815
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 集合的アイデンティティとエンパワーメント : 制度的多元性における実践の継続意図の規定因  
カナ シュウゴウテキ アイデンティティ ト エンパワーメント : セイドテキ タゲンセイ ニ オケル ジッセン ノ ケイゾク イト ノ キテイイン  
ローマ字 Shūgōteki aidentiti to enpawāmento : seidoteki tagensei ni okeru jissen no keizoku ito no kiteiin  
別タイトル
名前 Collective identity and empowerment : determinants of the intention of continuing the practice in institutional pluralism  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 涌田, 幸宏  
カナ ワクタ, ユキヒロ  
ローマ字 Wakuta, Yukihiro  
所属 名古屋大学  
所属(翻訳)  
役割  
外部リンク  
 
出版地
東京  
出版者
名前 慶應義塾大学出版会  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク シュッパンカイ  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku shuppankai  
日付
出版年(from:yyyy) 2018  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
 
上位タイトル
名前 三田商学研究  
翻訳 Mita business review  
61  
1  
2018  
4  
開始ページ 13  
終了ページ 31  
ISSN
0544571X  
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
近年の新制度派組織論の新たな展開は, 制度的多元性とミクロ的視座の志向に特徴づけられる。ミクロ的視座の中心概念は制度的営為(institutional work)である。これは「制度の創造, 維持, 破壊を目指した個人や組織の目的的行為」と定義されるが, 制度的営為を構成する実践形態が, なぜ特定の行為者によって生起され, 継続されていくのかという心理的・感情的問題が注目されている。そこで, 本稿では, 支配的ロジックと周縁的ロジックとが共存する制度的多元性を対象として, 周縁的ロジックに依拠した実践の継続意図の規定因を探究する。具体的には, 集合的アイデンティティとエンパワーメントの獲得が, どのように実践の継続意図に影響を与えるのかについて, 古民家再生事業者へのアンケート調査のデータをもとにして分析し, 検討する。
The current movement of new institutionalism in organizational theory is characterized by institutional pluralism and interest in microfoundations. The important point at issue of institutional work, a core concept of microfoundations of institutional theory, is emotional factors related to the generation and continuance of practice. This paper discusses determinants of the intention of continuing the practice in institutional pluralism. In particular, we explore how collective identity and empowerment of actors influence the intention of continuing the practice.
 
目次

 
キーワード
集合的アイデンティティ  

エンパワーメント  

制度的営為  

制度的多元性  

制度ロジック  
NDC
 
注記
黒川行治教授退任記念号#論文
挿図
 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Journal Article  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Apr 25, 2019 15:58:05  
作成日
Aug 07, 2018 13:45:50  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Aug 7, 2018    インデックス を変更
Apr 25, 2019    本文,版,抄録 内容,著者版フラグ を変更
 
インデックス
/ Public / 商学部 / 三田商学研究 / 61 (2018) / 61(1) 201804
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 文化資本概念の現... (506) 1st
2位 731部隊と細菌戦 ... (456)
3位 新自由主義に抗す... (372)
4位 石垣島の「エコツ... (275)
5位 ガールクラッシュ... (267)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 アセトアニリドの... (788) 1st
2位 酢酸エステル類の... (578)
3位 アルコール発酵の... (498)
4位 インフルエンサー... (491)
5位 アーカイヴと思考... (436)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース