アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
AN00234698-20111200-0147.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:4.8 MB
|
Last updated |
:Aug 9, 2012 |
Downloads |
: 1634 |
Total downloads since Aug 9, 2012 : 1634
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
1920−30年代における地方都市の商業展開 : 長野県の事例
|
カナ |
1920−30ネンダイ ニ オケル チホウ トシ ノ ショウギョウ テンカイ : ナガノケン ノ ジレイ
|
ローマ字 |
1920−30nendai ni okeru chiho toshi no shogyo tenkai : Naganoken no jirei
|
|
別タイトル |
名前 |
Urbanization and commerce : a case of Nagano prefecture in 1920-30's
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
牛島, 利明
 |
カナ |
ウシジマ, トシアキ
|
ローマ字 |
Ushijima, Toshiaki
|
所属 |
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
|
外部リンク |
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
名前 |
慶應義塾大学出版会
|
カナ |
ケイオウ ギジュク ダイガク シュッパンカイ
|
ローマ字 |
Keio gijuku daigaku shuppankai
|
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2011
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
三田商学研究
|
翻訳 |
Mita business review
|
巻 |
54
|
号 |
5
|
年 |
2011
|
月 |
12
|
開始ページ |
147
|
終了ページ |
160
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
本稿は, 1920-30年代における長野県の商業展開を概観することが可能な統計調査を利用し, 都市と郡部との比較, 都市間の比較を行い, また都市内部における商業分布を検討することで, この時期に発展したとされる地方都市に集積した商業の特徴を明らかにすること目的とする。
1920(大正9)年時点において, 長野, 松本, 上田といった市部地域では, 郡部に見られるような人口に比例した商業就業者数を大きく超える商業の集積が進んでいた。また, 都市の内部では, 住民に日用必需品を提供する商人が市内各地区に広く分布し, 飲食店や新しい消費を象徴する商品を提供する店舗が集積して繁華街を形成していたほか, 生産財商人が集中して立地する地区も見られ, さらに一部の業種では県内外の流通を結ぶ大規模な営業を行う商業も存在していた。都市には郡部の分布とは明らかに異なる特定の業種の集積が観察されたが, 他方でそれぞれの都市における業種分布の形状は酷似しており, 都市毎の明確な機能分化は見られないことが明らかになった。この事実は, 都市への商業集積が, 都市とその商圏としての農村部を含む相互に独立した経済圏の形成を促したことを示唆すると考えられる。
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
Aug 9, 2012 | | コメント, フリーキーワード, 抄録, 版, キーワード を変更 |
Aug 9, 2012 | | フリーキーワード, 本文, キーワード を変更 |
Apr 9, 2013 | | フリーキーワード, 出版者, 出版者 カナ, 出版者 ローマ字, キーワード を変更 |
Apr 11, 2013 | | フリーキーワード, 出版者, 出版者 カナ, 出版者 ローマ字, キーワード を変更 |
|
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|