アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
AN00234698-20100600-0037.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:5.5 MB
|
Last updated |
:Sep 12, 2011 |
Downloads |
: 4849 |
Total downloads since Sep 12, 2011 : 4849
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
持続的な組織能力の構築プロセスに関する研究 : 日本,中国,韓国企業のケースを中心として
|
カナ |
ジゾクテキ ナ ソシキ ノウリョク ノ コウチク プロセス ニ カンスル ケンキュウ : ニホン, チュウゴク, カンコク キギョウ ノ ケース オ チュウシン トシテ
|
ローマ字 |
Jizokuteki na soshiki noryoku no kochiku purosesu ni kansuru kenkyu : Nihon, Chugoku, Kankoku kigyo no kesu o chushin toshite
|
|
別タイトル |
名前 |
Research on the constructive process of sustainable organizational capabilities : focus on case study of Japanese, Chinese and Korean companies
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
今口, 忠政
 |
カナ |
イマグチ, タダマサ
|
ローマ字 |
Imaguchi, Tadamasa
|
所属 |
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
|
外部リンク |
|
名前 |
上野, 哲郎
|
カナ |
ウエノ, テツロウ
|
ローマ字 |
Ueno, Tetsuro
|
所属 |
和光大学経済経営学部教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
|
外部リンク |
|
名前 |
申, 美花
|
カナ |
|
ローマ字 |
Shin, Meehwa
|
所属 |
SBI 大学院大学准教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
|
外部リンク |
|
名前 |
李, 新建
|
カナ |
リ, シンケン
|
ローマ字 |
Li, Xinjian
|
所属 |
東洋学園大学現代経営学部准教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
|
外部リンク |
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
名前 |
慶應義塾大学出版会
|
カナ |
ケイオウ ギジュク ダイガク シュッパンカイ
|
ローマ字 |
Keio gijuku daigaku shuppankai
|
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2010
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
三田商学研究
|
翻訳 |
Mita business review
|
巻 |
53
|
号 |
2
|
年 |
2010
|
月 |
6
|
開始ページ |
37
|
終了ページ |
59
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
企業の事業再構築戦略とは,肥大化した事業分野を選択して競争力のある事業に経営資源を集中させる戦略であるが,そのためには人材,IT を高度に活用して知識集約化を推し進め,組織能力を高めたシステムへと転換することが求められる。また,環境変化に合わせて組織能力をダイナミックに組み替える能力も必要である。
本研究では,事業構造,組織構造を組み替える戦略行動を「組織能力の再構築プロセス」と捉え,組織能力の形成,変換のプロセスを日本企業,中国企業,韓国企業のケース研究によって解明しようとするものである。そのために,組織能力の概念を理論的に検討し,それらの組織能力がどのように構築されたかについて日本企業のコマツ,中国企業の中国博奇,韓国企業のサムスンを事例として研究した。コマツの本社や主力工場,中国博奇の日本法人,サムスンの日本法人を訪問してインタビュー調査を行った。その結果,持続的な競争優位を確立するためには,環境の変化を迅速に認識する能力,組織学習によって変換する能力,再構築したものを制度化し,構
造化する能力の3段階のプロセスを経ることが必要であるといえる。
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
Sep 12, 2011 | | フリーキーワード, 抄録, 本文, キーワード を変更 |
May 23, 2012 | | フリーキーワード, 版, キーワード を変更 |
|
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|