慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
AN00234698-20041000-0043  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
AN00234698-20041000-0043.pdf
Type :application/pdf Download
Size :1.4 MB
Last updated :Apr 20, 2007
Downloads : 4202

Total downloads since Apr 20, 2007 : 4202
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル イギリスにおける簡易生命保険の盛衰  
カナ イギリス ニオケル カンイ セイメイ ホケン ノ セイスイ  
ローマ字 Igirisu niokeru kani seimei hoken no seisui  
別タイトル
名前 The rise and fall of British industrial life insurance  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 真屋, 尚生  
カナ マヤ, ヨシオ  
ローマ字 Maya, Yoshio  
所属 日本大学商学部  
所属(翻訳)  
役割  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学出版会  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク シュッパンカイ  
ローマ字 Keio gijuku daigaku shuppankai  
日付
出版年(from:yyyy) 2004  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
 
上位タイトル
名前 三田商学研究  
翻訳 Mita business review  
47  
4  
2004  
10  
開始ページ 43  
終了ページ 60  
ISSN
0544571X  
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
19世紀中葉にイギリスの生命保険会社によって開発された簡易生命保険事業は,創設の当初から一定の進歩的な性格を有しており,低所得者層に広く受け入れられ,種々の問題を抱えながらも,20世紀前半を通じて発展を遂げた。これについては,たとえば,W.ベバリジが,『社会保険および関連サービス』の中で,簡易生命保険の問題点を指摘しつつも,その肯定的な側面を的確に指摘している。イギリスの20世紀後半の簡易生命保険事業は,社会保障制度の発展,国民所得の増加,銀行振替制度の普及,などの要因によって,衰退の道をたどることになったが,人口の高齢化が進行していくなかで,集金制が有する多様な社会的側面が高齢者のニーズと生活事情に合致し,なお独自の地位を確保している。これに対して,国営事業として発展を遂げてきた日本の簡易生命保険は,民営化への途上にあり,新しい段階に到達している。また,フランスでは,新しい生命保険契約募集方法としてのバンカシュランスが,20世紀末から注目されるようになり,その重要性を増してきている。
 
目次

 
キーワード
共済組合  

社会保険  

所得保障  

生活様式  

デッビト  

バンカシュランス  

ホーム・サービス保険  

保険募集人  

埋葬保険  
NDC
 
注記

 
言語
日本語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Journal Article  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Jun 17, 2024 07:35:24  
作成日
Apr 20, 2007 12:36:22  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
 
インデックス
/ Public / 商学部 / 三田商学研究 / 47 (2004) / 47(4) 200410
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 文化資本概念の現... (506) 1st
2位 731部隊と細菌戦 ... (456)
3位 新自由主義に抗す... (372)
4位 石垣島の「エコツ... (275)
5位 ガールクラッシュ... (267)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 アセトアニリドの... (788) 1st
2位 酢酸エステル類の... (578)
3位 アルコール発酵の... (498)
4位 インフルエンサー... (491)
5位 アーカイヴと思考... (436)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース