アイテムタイプ |
Article |
ID |
AN00234698-20001100-00687990
|
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
AN00234698-20001100-00687990.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:1.0 MB
|
Last updated |
:Apr 26, 2007 |
Downloads |
: 1248 |
Total downloads since Apr 26, 2007 : 1248
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
米国マーケティング論生成期の知的背景 : 19世紀末独墺経済学との接点 (故鈴木清之輔教授追悼号)
|
カナ |
ベイコク マーケティングロン セイセイキ ノ チテキ ハイケイ 19セイキマツ ドクオウ ケイザイガク トノ セッテン コ スズキ セイノスケ キョウジュ ツイトウゴウ
|
ローマ字 |
|
|
別タイトル |
名前 |
Intellectual Background of the Formative Period of Marketing Study in the U. S. (Memorial Issue of the Late Professor Seinosuke Suzuki)
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
堀田, 一善
|
カナ |
|
ローマ字 |
Hotta, Kazuyoshi
|
所属 |
慶應義塾大学商学部
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
|
外部リンク |
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2000
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
三田商学研究
|
翻訳 |
Mita business review
|
巻 |
43
|
号 |
特別号
|
年 |
2000
|
月 |
11
|
開始ページ |
101
|
終了ページ |
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
本稿では,19世紀後半から20世紀初頭にかけて,産業社会の変貌を契機にして展開された米国社会における思想状況の一端を,当時の支配的理論であった古典派理論と新たに多くの人々の知的関心をひきつけた独墺の経済理論の取扱い,特にドイツ歴史学派の思想の取扱いをめぐる論争を中心に概観し,帰納的,歴史記述的研究方法の浸透を背景に展開された産業史的・商業史的研究と個別経済主体に焦点をすえた部門管理的な研究が,前者を背景知識として結びつくことによって,次弟に相対的に独自的な研究領域としてマーケティング研究の分野が確立されて
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|