アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
AN00234610-20150401-0007.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:570.9 KB
|
Last updated |
:Oct 28, 2021 |
Downloads |
: 2136 |
Total downloads since Oct 28, 2021 : 2136
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
言語哲学と歴史認識論 : 現代歴史ニヒリズム批判のために
|
カナ |
ゲンゴ テツガク ト レキシ ニンシキロン : ゲンダイ レキシ ニヒリズム ヒハン ノ タメニ
|
ローマ字 |
Gengo tetsugaku to rekishi ninshikiron : gendai rekishi nihirizumu hihan no tameni
|
|
別タイトル |
名前 |
Philosophy of language and epistemology of history : a critique of contemporary historical nihilism
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
名前 |
Sprachphilosophie und die Erkenntnistheorie der Geschichtswissenschaft. Zur Kritik des gegenwärtigen Geschichtsnihilismus
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
神田, 順司
 |
カナ |
カンダ, ジュンジ
|
ローマ字 |
Kanda, Junji
|
所属 |
慶應義塾大学文学部
|
所属(翻訳) |
Faculty of Letters, Keio University
|
役割 |
|
外部リンク |
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
名前 |
慶應義塾経済学会
|
カナ |
ケイオウ ギジュク ケイザイ ガッカイ
|
ローマ字 |
Keio gijuku keizai gakkai
|
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2015
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
三田学会雑誌
|
翻訳 |
Mita journal of economics
|
巻 |
108
|
号 |
1
|
年 |
2015
|
月 |
4
|
開始ページ |
7
|
終了ページ |
33
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
近年ポスト・モダニズムの影響の下, 史料の証拠能力を否定し, 歴史を主観の紡ぐ物語と看做す発想が歴史学を蝕みつつある。本稿では, この「歴史ニヒリズム」の理論的根拠となっているソシュールの「恣意性の言語学」とその極端な亜種としてのデリダの言語観の批判的考察を通して, 「恣意性の言語学」の持つ問題性を指摘するとともに, それに代わり得る「歴史に開かれた言語観」をフムボルトの「非恣意性の言語学」を基に模索する。本稿はそのような言語哲学的考察を基礎とした「歴史ニヒリズム」批判であると同時に, 新たな歴史認識論構築の試みである。
Under the influence of Postmodernism an agnostic view of history is spreading into historical sciences. It denies a provable value of historical evidence in general and regards history as nothing more than a story, which every historian can construe arbitrarily. Analysing critically the problems of this historical nihilism, which draws on the Saussurean linguistics of arbitrariness as well as on Derrida's philosophy of différance, i. e. the radical variety of Saussure's approach, this study puts forward a realist epistemology of history based on Humboldt's non-arbitrary philosophy of language.
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
Oct 1, 2015 | | フリーキーワード, 抄録, 別タイトル を変更 |
Oct 1, 2015 | | インデックス を変更 |
Apr 1, 2016 | | Modified; Edition, Document File. |
Oct 28, 2021 | | JaLCDOI を変更 |
|
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|