慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
AN00150430-00000153-0053  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
AN00150430-00000153-0053.pdf
Type :application/pdf Download
Size :99.9 KB
Last updated :May 13, 2024
Downloads : 48

Total downloads since May 13, 2024 : 48
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル A note on Feferman and Takeuti : their thoughts on predicativity and finitism  
カナ  
ローマ字  
別タイトル
名前  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 秋吉, 亮太  
カナ アキヨシ, リョウタ  
ローマ字 Akiyoshi, Ryota  
所属 Keio University; Kyoto University; Waseda Institute for Advanced Study  
所属(翻訳)  
役割  
外部リンク  
 
出版地
東京  
出版者
名前 三田哲學會  
カナ ミタ テツガクカイ  
ローマ字 Mita tetsugakukai  
日付
出版年(from:yyyy) 2024  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
 
上位タイトル
名前 哲學  
翻訳 Philosophy  
 
153  
2024  
3  
開始ページ 53  
終了ページ 79  
ISSN
05632099  
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
It is widely acknowledged that Feferman maintained a sustained interest in predicativity throughout his academic career, while Takeuti diverged from this focus. Notably, Feferman delineated the limit of predicative reasoning during the 1960s. Additionally, he later proposed another approach related to predicativity called "unfolding."
On the other hand, Takeuti exhibited a strong interest in finitism, a divergence from Feferman’s intellectual path except for a single chapter in Proof Theory. Takeuti’s substantial contributions in developing a consistency program, rooted in his own finitist perspective, followed Gödel’s theorems.
This note is the first step in thorough investigation of the disparities between their respective philosophies concerning predicativity and finitism. An implication drawn from this inquiry is that these differences stem from a fundamental disparity in their foundational viewpoints in the context of the foundations mathematics. For Takeuti, the conception of finitism was still in an evolving state, necessitating further development and examination through his consistency program. In contrast, the conception of predicativism remained stable, with the understanding that the conception of predicatively definable sets was deemed as fixed.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記
投稿論文
 
言語
英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Journal Article  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
May 13, 2024 13:29:40  
作成日
May 13, 2024 13:29:40  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
May 13, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 文学部 / [哲学] 哲学 / 153 (202403)
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 世襲経営者のマネ... (1219) 1st
2位 「危険の予見可能... (705)
3位 故意犯と過失犯の... (657)
4位 新自由主義に抗す... (498)
5位 731部隊と細菌戦 ... (486)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 明治前園芸植物渡... (2235) 1st
2位 731部隊と細菌戦 ... (833)
3位 明治・大正期の新... (666)
4位 学生の勉強方法に... (288)
5位 The impact of Ja... (278)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース