アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
AN00150430-00000131-0297.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:1.0 MB
|
Last updated |
:Apr 19, 2013 |
Downloads |
: 3682 |
Total downloads since Apr 19, 2013 : 3682
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
沢柳政太郎の「科学」観の一考察 : 明治20年代仏教論争を背景とした所論を中心として
|
カナ |
サワヤナギ マサタロウ ノ 「カガク」 カン ノ イチ コウサツ : メイジ 20ネンダイ ブッキョウ ロンソウ オ ハイケイ ト シタ ショロン オ チュウシン トシテ
|
ローマ字 |
Sawayanagi Masataro no "kagaku" kan no ichi kosatsu : Meiji 20nendai Bukkyo ronso o haikei to shita shoron o chushin toshite
|
|
別タイトル |
名前 |
Sawayanagi Masataro's notion of science : from his opinions about Buddhism controversy in Meiji 20s
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
村丘, 智実
|
カナ |
ムラオカ, トモミ
|
ローマ字 |
Muraoka, Tomomi
|
所属 |
慶應義塾大学大学院社会学研究科教育学専攻博士課程
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
|
外部リンク |
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
名前 |
三田哲學會
|
カナ |
ミタ テツガクカイ
|
ローマ字 |
Mita tetsugakukai
|
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2013
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
哲學
|
翻訳 |
|
巻 |
|
号 |
131
|
年 |
2013
|
月 |
3
|
開始ページ |
297
|
終了ページ |
322
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
The aim of this paper is to clarify Sawayanagi Masataro's notionof science by reference to his ideas about Buddhism controversy inMeiji 20s. Sawayanagi was known as a government official of theMinistry of Education and as a person of practice of liberal educationat the Seijo elementary school in the Taisho era. Jissaitekikyouikugaku(1909) is his representative work. He advocated toneed to establish 'educational science' there. According to his account,his motivation was based on his experience of a governmentofficial and other experience which he had before publication ofJissaiteki-kyouikugaku. His experience and opinion especially beforepublication of this have not been examined enough, though his workis evaluated. In Meiji 20s, he was committed to Buddhism. Then, he explainedrelationship between religion and science. I suggest that his notion ofscience which was described then is related with idea aboutJissaiteki-kyouikugaku.
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|