慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
AN00150430-00000125-0313  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
AN00150430-00000125-0313.pdf
Type :application/pdf Download
Size :563.1 KB
Last updated :Jul 3, 2012
Downloads : 4414

Total downloads since Jul 3, 2012 : 4414
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 発達障害者の語りから : オルタナティブな「当事者」性に向けて  
カナ ハッタツ ショウガイシャ ノ カタリ カラ : オルタナティブナ 「トウジシャ」 セイ ニ ムケテ  
ローマ字 Hattatsu shogaisha no katari kara : orutanatibuna "tojisha" sei ni mukete  
別タイトル
名前 Narratives of hattatsu shogaisha: toward an alternative tojisha-ness  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 照山, 絢子  
カナ テルヤマ, ジュンコ  
ローマ字 Teruyama, Junko  
所属 ミシガン大学大学院博士課程  
所属(翻訳)  
役割  
外部リンク  
 
出版地
東京  
出版者
名前 三田哲學會  
カナ ミタ テツガクカイ  
ローマ字 Mita tetsugakukai  
日付
出版年(from:yyyy) 2011  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
 
上位タイトル
名前 哲學  
翻訳  
 
125  
2011  
3  
開始ページ 313  
終了ページ 338  
ISSN
05632099  
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
Tojisha, literally translated as "those who are concerned," has been a key mobilizing concept in Japanese disability rights movement since the 1970s by defining and shaping the identity and agency of the disabled population as a collective group. Despite the criticism for its exclusive nature and its failure to account for the diversity and complexity by which membership to the community is granted / claimed, it was under the banner of tojisha that the disabled community came together and fought against oppression and discrimination to claim their rights. However, turning to hattatsu shogaisha or people with developmental disabilities (including LD, ADHD and high-functioning autism), we realize that the notion of tojisha is undergoing transition among this newly emerging group of disabled individuals. Their narratives lack the political orientation and will for active engagement in social changes that were prevalent in previous movements, and are instead characterized by a recessive tone of withdrawal into the personal realm of experience. In this paper, I closely examine the narratives of three individuals with hattatsu shogai that I interviewed over the past two years, and argue that tojisha-ness for these individuals is no longer a concept to bring people together for a collective activist project, but has evolved into a concept that indicates the dispersed yet shared experience of struggle to carve out one's positionality in society, despite various disabilities or differences.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記
特集 : 人間科学
投稿論文
 
言語
日本語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Journal Article  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Jul 02, 2012 09:00:00  
作成日
Jul 02, 2012 09:00:00  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
 
インデックス
/ Public / 文学部 / [哲学] 哲学 / 125 (201103)
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 出生率及び教育投... (811) 1st
2位 『うつほ物語』俊... (491)
3位 新自由主義に抗す... (373)
4位 731部隊と細菌戦 ... (346)
5位 『疱瘡除』と『寿... (269)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 Predicting crypt... (2452) 1st
2位 家族主義と個人主... (1914)
3位 731部隊と細菌戦 ... (564)
4位 猫オルガンとはな... (534)
5位 中和滴定と酸塩基... (510)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース