慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
AN00150430-00000089-0025  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
AN00150430-00000089-0025.pdf
Type :application/pdf Download
Size :1.1 MB
Last updated :Oct 1, 2010
Downloads : 1092

Total downloads since Oct 1, 2010 : 1092
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル メルロ=ポンティにおける物の超越性  
カナ メルロ=ポンティ ニ オケル モノ ノ チョウエツセイ  
ローマ字 Meruro=Ponti ni okeru mono no choetsusei  
別タイトル
名前 La transcendance de la chose chez Merleau-Ponty  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 河野, 哲也  
カナ コウノ, テツヤ  
ローマ字 Kono, Tetsuya  
所属 慶應義塾大学大学院文学研究科後期博士課程  
所属(翻訳) KEIO UNIVERSITY  
役割  
外部リンク  
 
出版地
東京  
出版者
名前 三田哲學會  
カナ ミタ テツガクカイ  
ローマ字 Mita tetsugakukai  
日付
出版年(from:yyyy) 1989  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
 
上位タイトル
名前 哲學  
翻訳  
 
89  
1989  
12  
開始ページ 25  
終了ページ 46  
ISSN
05632099  
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
Pourquoi la chose parait-elle independante de notre conscience et de notre experience? Pour Merleau-Ponty qui souligne l' inseparabilite du sujet et l'objet, le probleme de la transcendance est si important qu'il le prend plusieurs fois. Cet article a pour but de poser une soulution de ce probleme a travers l'interpretation de sa pensee. Dans la premiere periode, notamment dans Phenomenologie de la perception, en affirmant que la chose n'est transcendante qu'etant inepuisable, c'est a dire en n'etant pas tout actuelle sous le regard, il prend la transcendance comme ce qui s'oppose a notre pouvoir de percevoir. Cependant a son dernier travail, Le visible et l'invisible, il en est arrive a l'identifier a la Gestalt, a la pregnance et au Wesen verbal. Ces mots d'origine allmede signifient la stabilite dans le monde variant, en d'autres termes l'identite dans la difference. Ainsi, dans la derniere periode, Merleau-Ponty considere la transcendance comme in-variant ou essence qui rend possible notre premiere rencontre de l'Etre. Ce changement radicale de sa conception est un reflet du passage de l'ensemble de sa philosophie, passage de la phenomenologie de la perception a l'ontologie de la perception.
 
目次
1. 序
2. 初期思想における物の超越性
3. 『見えるものと見えないもの』における物と超越性
4. 考察と結論
 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Journal Article  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Oct 01, 2010 09:00:00  
作成日
Oct 01, 2010 09:00:00  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
 
インデックス
/ Public / 文学部 / [哲学] 哲学 / 89 (198912)
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 新自由主義に抗す... (480) 1st
2位 斎藤隆夫の「粛軍... (423)
3位 M&Aにおける... (336)
4位 認知文法から考え... (336)
5位 慶應義塾図書館史... (309)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 <<Qu'... (1462) 1st
2位 Born global in t... (548)
3位 新参ファンと古参... (507)
4位 日瑞比較法史論考... (436)
5位 新自由主義に抗す... (307)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース