アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
AN00150430-00000075-0237.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:1.5 MB
|
Last updated |
:Sep 21, 2010 |
Downloads |
: 677 |
Total downloads since Sep 21, 2010 : 677
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
進歩概念の論理的検討:進歩と退歩 : 型Formの意味をめぐって
|
カナ |
シンポ ガイネン ノ ロンリテキ ケントウ : シンポ ト タイホ : カタ Form ノ イミ オ メグッテ
|
ローマ字 |
Shinpo gainen no ronriteki kento : shinpo to taiho : kata Form no imi o megutte
|
|
別タイトル |
名前 |
Examen logique du concept "Progres":Progres et regression : essai sur les fonctions de la forme (Form)
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
安友, 進
|
カナ |
ヤストモ, ススム
|
ローマ字 |
Yasutomo, Susumu
|
所属 |
慶應義塾大学社会学研究科博士課程教育学専攻
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
|
外部リンク |
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
名前 |
三田哲學會
|
カナ |
ミタ テツガクカイ
|
ローマ字 |
Mita tetsugakukai
|
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
1982
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
哲學
|
翻訳 |
|
巻 |
|
号 |
75
|
年 |
1982
|
月 |
12
|
開始ページ |
237
|
終了ページ |
263
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
Qu' est-ce que le progres ? On croit generalement que le progres est a l'oppose de la regression. Mais J. J. Rousseau dit que le progres etait en meme temps la regression. La regression est-elle donc necessaire au progres? Quelle est la vraie relation entre le progres et la regression? En premier lieu, est-il vrai que le progres est le contraire de la regression? S'il est vrai que le progres est a l'oppose de la regression, it n'en resultera pas que le premier soit converti en le dernier, ni vice versa. Cepenpant la chose se passe ainsi en realite. Alors de quelle fawn et dans quelles conditions le progres est-il converti en la regression, ou vice versa? Si ces conditions etaient trouvees, ne pourrions-nous pas prendre des mesures contre la regression necessaire au "pretendu progres" ? D'autre part, ne pourrions-nous pas proposer "le progres dans le sens propre du mot" au lieu du soidisa.nt progres?
|
|
目次 |
(I) 型(フォルム)は社会的歴史性の捨象化をもたらしうる
(II) 型(フォルム)は、個々人による主体的発見・創造・探究活動の不在をもらしうる
|
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|