慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
AN00150430-00000066-0075  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
AN00150430-00000066-0075.pdf
Type :application/pdf Download
Size :1.2 MB
Last updated :Sep 21, 2010
Downloads : 2387

Total downloads since Sep 21, 2010 : 2387
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 「レジャー社会」の類型論 : レジャーの今日的意味  
カナ 「レジャー シャカイ」 ノ ルイケイロン : レジャー ノ コンニチテキ イミ  
ローマ字 Reja shakai no ruikeiron : reja no konnichiteki imi  
別タイトル
名前 Typologies of "leisure society" : on the meaning of leisure in contemporary society  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 熊坂, 賢次  
カナ クマサカ, ケンジ  
ローマ字 KUMASAKA, Kenji  
所属 慶応義塾大学大学院社会学研究科  
所属(翻訳)  
役割  
外部リンク  
 
出版地
東京  
出版者
名前 三田哲學會  
カナ ミタ テツガクカイ  
ローマ字 Mita tetsugakukai  
日付
出版年(from:yyyy) 1977  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
 
上位タイトル
名前 哲學  
翻訳  
 
66  
1977  
9  
開始ページ 75  
終了ページ 97  
ISSN
05632099  
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
In what sense do we consider leisure as a social problem for the mass in contemporary society? In an attempt to answer it, four categories of leisure society are constructed and examined. Leisure society is a concept applied to the whole society from the viewpoint of leisure activities. It contains four typologies : (1) Leisure non-necessary society, where leisure is not needed as a part of social life system because the work of the society contains the components of play (consummatory act) as well as instrumentality. (2) Distorted two-facet leisure society, where leisure is possessed by the upper class only while the lower class is specialized to a little more instrumentalized works. (3) Leisure suppressed society, where lesure is completely suppressed in order to achieve the societal goal, ie., modernization. (4) Leisure prospering society, where the mass get leisure and its chances owing to the social justification and economic affluence. After examining them, the diagram on leisure industry vs passive mass is drawn as today's social problem. Now, we must seek for the possibilities to transcend this diagram from a value-relational standpoint. They are following : (1) voluntarity of play, (2) mass having aristocratic orientation, (3) leisure as an impetus of social solidarity, (4) recurrence to commune on denying leisure activities dialectically. These four possibilities, as well as the diagram, are sociologically important components to determine "the domain of leisure" in contemporary society, Hence is the need for the sociology of leisure to achive a new and meaningful "leisure society".
 
目次
3. レジャー領域の確定
 (1) レジャー不要社会
 (2) 偏レジャー出現社会
 (3) レジャー抑圧社会
 (4) レジヤー開花社会
 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Journal Article  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Sep 21, 2010 09:00:00  
作成日
Sep 21, 2010 09:00:00  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
 
インデックス
/ Public / 文学部 / [哲学] 哲学 / 66 (197709)
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 二〇二三年度三田... (734) 1st
2位 出生率及び教育投... (554)
3位 『うつほ物語』俊... (437)
4位 新自由主義に抗す... (412)
5位 731部隊と細菌戦 ... (319)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 Predicting crypt... (2452) 1st
2位 家族主義と個人主... (1809)
3位 731部隊と細菌戦 ... (736)
4位 新参ファンと古参... (438)
5位 猫オルガンとはな... (383)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース