アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
AN00150430-00000063-0071.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:928.2 KB
|
Last updated |
:Aug 19, 2010 |
Downloads |
: 913 |
Total downloads since Aug 19, 2010 : 913
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
入会林野とその地盤所有 : 明治初期の新合併村の創設との関連において
|
カナ |
ニュウカイ リンヤ ト ソノ ジバン ショユウ : メイジ ショキ ノ シン ガッペイムラ ノ ソウセツ ト ノ カンレン ニ オイテ
|
ローマ字 |
Nyukai rinya to sono jiban shoyu : Meiji shoki no shin gappeimura no sosetsu to no kanren ni oite
|
|
別タイトル |
名前 |
Nutzniessung und Eigentum von Iriai-Rinya in der ersten Meiji-Periode
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
大淵, 英雄
|
カナ |
オオブチ, ヒデオ
|
ローマ字 |
Ohbuchi, Hideo
|
所属 |
慶応義塾大学三田哲学会
|
所属(翻訳) |
Mita philosophy society, Keio University
|
役割 |
|
外部リンク |
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
名前 |
三田哲學會
|
カナ |
ミタ テツガクカイ
|
ローマ字 |
Mita tetsugakukai
|
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
1975
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
哲學
|
翻訳 |
|
巻 |
|
号 |
63
|
年 |
1975
|
月 |
2
|
開始ページ |
71
|
終了ページ |
87
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
Japanisch Dorfer besitzen in den meisten Fallen Wiesen und Walder (Iriai-Rinya 入会林野) als Gemeindevermogen, die den unmittelbaren Lebensdarf garantieren, und deren als traditionell anerkannte Nutzniessung die Bewohner eines einzelnen oder meherer Dorfgemeinden in Gemeinschaft haben. Es handelt sich hier in meinem Aufsatz um die Beziehungen zwischen Nutzniessung und Eigentum von Iriai-Rinya in der ersten Meiji-Period, worin das als gesetzlich anerkannte Privateigentumsrecht in Japan entstand. Hier will ich die Zustande eines Japanischen Dorfes, d. h. des Minami-Majino in Nagano betrachten und analysieren.
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|