慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
AN00150430-00000040-0145  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
AN00150430-00000040-0145.pdf
Type :application/pdf Download
Size :2.0 MB
Last updated :Aug 11, 2010
Downloads : 944

Total downloads since Aug 11, 2010 : 944
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル エギディウス・ロマヌスにおけるesseとessentia : Theoremata de esse et essentiaについて  
カナ エギディウス・ロマヌス ニ オケル esse ト essentia : Theoremata de esse et essentia ニ ツイテ  
ローマ字 Egidiusu Romanusu ni okeru esse to essentia : Theoremata de esse et essentia ni tsuite  
別タイトル
名前 "Esse" and "Essentia" in Giles of Rome  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 柏木, 英彦  
カナ カシワギ, ヒデヒコ  
ローマ字 Kashiwagi, Hidehiko  
所属  
所属(翻訳)  
役割  
外部リンク  
 
出版地
東京  
出版者
名前 三田哲學會  
カナ ミタ テツガクカイ  
ローマ字 Mita tetsugakukai  
日付
出版年(from:yyyy) 1961  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
 
上位タイトル
名前 哲學  
翻訳  
 
40  
1961  
10  
開始ページ 145  
終了ページ 168  
ISSN
05632099  
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
During the later thirteenth and early fourteenth centuries, Giles of Rome, one of the most outstanding thinkers played the important part in respect to the controversy about the real distinction between "esse" and "essentia". He wrote two books about htis problem; "Theoremata de esse et essentia" and "Quaestiones disputate de esse et essentia." E. Hocedez maintained that Giles physically and materially interpreted the problem of the real distinction in Thomas Aquinas, indicating the neoplatonic characteristics in the doctrine of the real distinction in Giles of Rome. The novelty in Giles' thoughts on the real distinction pointed out by Hocedez is as follows; (1)"esse" and "essentia" are two things. (2) "esse" can be separated from "essentia". (3) the systematical use of "forma totius" and "forma partis" for the purpose of explaining the formula "forma dat esse". In this article, I intend to show that Hocedez' interpretation concerning "Theoremata" is historically not legitimate; Giles was a Thomist in the sense that he overcame the Essentialism and that he rightly understood the metaphysical, transcendental character of "esse", asserting that "esse" does mean the foundation of being as an act, not "existere in rerum natura".
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Journal Article  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Aug 11, 2010 09:00:00  
作成日
Aug 11, 2010 09:00:00  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
 
インデックス
/ Public / 文学部 / [哲学] 哲学 / 40 (196110)
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 二〇二三年度三田... (734) 1st
2位 出生率及び教育投... (554)
3位 『うつほ物語』俊... (437)
4位 新自由主義に抗す... (412)
5位 731部隊と細菌戦 ... (319)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 Predicting crypt... (2452) 1st
2位 家族主義と個人主... (1809)
3位 731部隊と細菌戦 ... (736)
4位 新参ファンと古参... (438)
5位 猫オルガンとはな... (383)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース