慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
AN0006957X-00000058-0019  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
AN0006957X-00000058-0019.pdf
Type :application/pdf Download
Size :1.1 MB
Last updated :Sep 22, 2010
Downloads : 2396

Total downloads since Sep 22, 2010 : 2396
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 歴史の創成と歴史家 : 能登の地方史をめぐって  
カナ レキシ ノ ソウセイ ト レキシカ : ノト ノ チホウシ オ メグッテ  
ローマ字 Rekishi no sosei to rekishika : Noto no chihoshi o megutte  
別タイトル
名前 Formation of the history, and a historian : on the local history in Noto  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 市田, 雅崇  
カナ イチダ, マサタカ  
ローマ字 Ichida, Masataka  
所属 慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程  
所属(翻訳)  
役割  
外部リンク  
 
出版地
東京  
出版者
名前 慶應義塾大学大学院社会学研究科  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク ダイガクイン シャカイガク ケンキュウカ  
ローマ字 Keio gijuku daigaku daigakuin shakaigaku kenkyuka  
日付
出版年(from:yyyy) 2004  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
 
上位タイトル
名前 慶応義塾大学大学院社会学研究科紀要 : 社会学心理学教育学 : 人間と社会の探究  
翻訳 Studies in sociology, psychology and education : inquiries into humans and societies  
 
58  
2004  
 
開始ページ 19  
終了ページ 31  
ISSN
0912456X  
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
History is created at each period, according to requests of each group. On the occasion, the king or the intellectual in the group unites various stories for the past into the single story. The story establishes itself as only legitimate discourse and becomes a general history for the group.  This article will investigate how regional history in Noto was created, focusing on regional historian Toshiki Asaka and his historical narrative of ritual.
 In his historical view, there was a tendency to seek for a regional identity in the ancient and narrate it as historical fact. In his effort to demonstrate it,  he extract edevidences from historical materials in the Middle Ages. We can recognize his attitude to overcome the Ura-Nihon ldeology,  through sweeping away the "dark" history of Hokuriku region before the modern period and finding out an identity in the region which has been subordinate in the modern nation stateJapan. When this sort of his idea got into his historical narrative, the  narrative expressed praised the ancient in  Noto and assumed the inclination toward the ancient. In this way, history is under the influence of person weaving various stories,  sowe must take notice of such a person in examining the process of creating history.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記
論文
 
言語
日本語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Departmental Bulletin Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Sep 22, 2010 09:00:00  
作成日
Sep 22, 2010 09:00:00  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
 
インデックス
/ Public / 社会学研究科 / 慶応義塾大学大学院社会学研究科紀要 / 58 (2004)
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 Spatial animacy ... (411) 1st
2位 731部隊と細菌戦 ... (407)
3位 新自由主義に抗す... (340)
4位 文化資本概念の現... (321)
5位 ガールクラッシュ... (310)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 アセトアニリドの... (759) 1st
2位 酢酸エステル類の... (735)
3位 インフルエンサー... (589)
4位 診療上の医師の注... (583)
5位 外国判決の承認に... (545)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース