慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
AA11236660-00000031-0143  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
AA11236660-00000031-0143.pdf
Type :application/pdf Download
Size :2.8 MB
Last updated :Nov 6, 2024
Downloads : 58

Total downloads since Nov 6, 2024 : 58
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 河口龍夫インタビュー : 第10回国際日本美術展 (東京ビエンナーレ1970) について  
カナ カワグチ タツオ インタビュー : ダイ10カイ コクサイ ニホン ビジュツテン (トウキョウ ビエンナーレ 1970) ニ ツイテ  
ローマ字 Kawaguchi Tatsuo intabyū : dai10kai Kokusai Nihon bijutsuten (Tōkyō biennāre 1970) ni tsuite  
別タイトル
名前 Interview with Tatsuo Kawaguchi : on Tokyo biennale 1970, between man and matter  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 渡部, 葉子  
カナ ワタナベ, ヨウコ  
ローマ字 Watanabe, Yohko  
所属 慶應義塾大学アート・センター専任所員 (キュレーター); 慶應義塾大学教授  
所属(翻訳) Professor, Keio University; Curator  
役割  
外部リンク  
 
出版地
東京  
出版者
名前 慶應義塾大学アート・センター  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク アート・センター  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku āto sentā  
日付
出版年(from:yyyy) 2024  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
 
上位タイトル
名前 慶應義塾大学アートセンター年報/研究紀要  
翻訳 Annual report/Bulletin : Keio University Art Center  
31 (2023/24)  
 
 
 
開始ページ 143  
終了ページ 155  
ISSN
24347701  
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
筆者が継続的に研究を続けている第10回国際日本美術展(東京ビエンナーレ1970)について、関係者へのインタビューを計画的に行い、記録化することに取り組みたいと考えている。最初の対象者として、同展出品作家、河口龍夫氏にインタビューを行った。河口は同展のキュレーションを担った中原佑介と深い親交を築いた作家でもある。本インタビューは、当時の様子を聞くと共に、その後の長い作家活動を経た上で、改めて同展およびその出品作品について見返し、語ってもらう機会となった。それは、同展やその時代についてのコメントであると同時に、同展のコンセプトを構想し、作家を選んだ中原についての作家側からのコメントでもある。同展についてはアート・センターがアーカイヴ資料を所蔵しており、インタビューの記録化はアーカイヴ資料の充実の一端を担うものとなるだろう。
The author, who has been conducting ongoing research on the Tokyo Biennale 1970: Between Man and Matter, is planning to systematically interview and document the experiences of those involved. The first interviewee is Tatsuo Kawaguchi, an artist who participated in the exhibition. Kawaguchi was also a close associate of Yusuke Nakahara, the curator of the event. This interview provides an opportunity to revisit the exhibition and Kawaguchi's exhibited works from the perspective of his extensive subsequent career. It offers insights into the exhibition and the era, as well as comments on Nakahara's vision and artist selection from Kawaguchi's perspective. Keio University Art Center, which holds archival materials related to the exhibition, will further enrich its archives with the documentation of these interviews.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記
研究紀要2023
 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Departmental Bulletin Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Nov 06, 2024 16:09:11  
作成日
Nov 06, 2024 16:09:11  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Nov 6, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / アート・センター / 慶應義塾大学アート・センター年報/研究紀要 / 31 (2023/24)
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 汚職, 公共投資, ... (888) 1st
2位 新自由主義に抗す... (670)
3位 分類的複式簿記の... (530)
4位 731部隊と細菌戦 ... (442)
5位 「危険の予見可能... (439)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 汚職, 公共投資, ... (1662) 1st
2位 『洋楽歌詞にみる... (545)
3位 鉄道における強姦... (529)
4位 731部隊と細菌戦 ... (463)
5位 音楽家に演奏する... (438)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース