アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
AA10715861-00000131-0001.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:682.1 KB
|
Last updated |
:Feb 20, 2024 |
Downloads |
: 1020 |
Total downloads since Feb 20, 2024 : 1020
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
太陽電池の輸入シェア弾性の測定と電力価格上昇によるシミュレーション
|
カナ |
タイヨウ デンチ ノ ユニュウ シェア ダンセイ ノ ソクテイ ト デンリョク カカク ジョウショウ ニ ヨル シミュレーション
|
ローマ字 |
Taiyo denchi no yunyu shea dansei no sokutei to denryoku kakaku josho ni yoru shimyureshon
|
|
別タイトル |
|
著者 |
名前 |
野村, 浩二
|
カナ |
ノムラ, コウジ
|
ローマ字 |
Nomura, Koji
|
所属 |
慶應義塾大学産業研究所准教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
|
外部リンク |
|
名前 |
吉岡, 完治
|
カナ |
ヨシオカ, カンジ
|
ローマ字 |
Yoshioka, Kanji
|
所属 |
慶應義塾大学名誉教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
|
外部リンク |
|
名前 |
大澤, 史織
|
カナ |
オオサワ, シオリ
|
ローマ字 |
Osawa, Shiori
|
所属 |
慶應義塾大学商学部
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
|
外部リンク |
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
名前 |
Keio Economic Observatory Sangyo Kenkyujo
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2013
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
KEO discussion paper
|
翻訳 |
|
巻 |
|
号 |
131
|
年 |
2013
|
月 |
1
|
開始ページ |
|
終了ページ |
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
本稿は2010年第1四半期から2012年の第3四半期までの太陽電池モジュールの価格と輸出入データに基づき、日本の輸入シェア弾性および代用弾性の測定をおこなう。この3年弱の間、日本における輸入品のシェアは8.3%から32.3%へと大幅に拡大した。測定された輸入シェア弾性はマイナス0.63と有意にゼロを下回り、代用弾性では5.66と国産品と輸入品との間に大幅な競合ともいえるほどの大きな代替の可能性を示すものとなった。実測パラメタに基づくシミュレーションでは、部品や原材料を輸入品へと切り替えることで太陽電池生産における電力消費への依存度を低下させてきた日本においても、FITなどによる大規模な政策支援によってもたらされる電力の価格高騰は日本の輸入シェアを拡大し輸出は低下することで、国内生産規模の大規模な縮小を余儀なくされると試算された。持続可能なグリーン成長のためには、再生可能エネルギーの推進を図るとしても、国内においてCO2負荷の小さく安価な電力供給を推進することが重要である。
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
|
インデックス |
/ Public / 産業研究所 / KEO discussion paper / 101-102, 104-108, 110-119, 121-144, 147-149, 152, 155-156, 158-162, 164-168, 170, 173, 175, 177-179, 181-182 |
|
|
|
関連アイテム |
|