アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
AA10715861-00000119-0001.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:1.2 MB
|
Last updated |
:Feb 20, 2024 |
Downloads |
: 857 |
Total downloads since Feb 20, 2024 : 857
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
CDMのしくみと手続きの流れ : 植林・小規模植林CDMを中心に
|
カナ |
CDM ノ シクミ ト テツズキ ノ ナガレ : ショクリン・ショウキボ ショクリン CDM オ チュウシン ニ
|
ローマ字 |
CDM no shikumi to tetsuzuki no nagare : shokurin shokibo shokurin CDM o chushin ni
|
|
別タイトル |
名前 |
Mechanism and procedure of CDM : Mainl and focus on Afforestation and reforestation CDM and Small-scale afforestation and reforestation CDM
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
平湯, 直子
|
カナ |
ヒラユ, ナオコ
|
ローマ字 |
Hirayu, Naoko
|
所属 |
慶應義塾大学産業研究所研究員
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
|
外部リンク |
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
名前 |
Keio Economic Observatory Sangyo Kenkyujo
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2009
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
KEO discussion paper
|
翻訳 |
|
巻 |
|
号 |
119
|
年 |
2009
|
月 |
9
|
開始ページ |
|
終了ページ |
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
持続可能な発展につながる低炭素社会の実現にむけて、その第1段階である京都議定書の約束期間がすでにスタートし、各国は削減義務の達成が迫られている。そのような中、削減ポテンシャルが高い途上国に技術移転をともなった投資をすることで得られた削減分を自国にカウントできるクリーン開発メカニズム(CDM)への期待は大きい。本稿では植林に焦点をあて、植林・小規模植林CDMプロジェクトの仕組みや手続きの流れに関して整理を行うことを目的とする。第1章では、整いつつあるCDMの仕組み、登録までの手続きの流れの整理をおこない、すでに国連CDM理事会に登録されたプロジェクト及び日本政府によって承認されたプロジェクトの概要をみていく。第2章では、排出源CDMとの比較を通して植林CDMの特徴をみていく。さらに、手続きの簡素化をねらって登場した小規模CDM、中でも小規模植林CDMの概要を把握する。
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
|
インデックス |
/ Public / 産業研究所 / KEO discussion paper / 101-102, 104-108, 110-119, 121-144, 147-149, 152, 155-156, 158-162, 164-168, 170, 173, 175, 177-179, 181-182, 184 |
|
|
|
関連アイテム |
|