慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2022000012-20220006  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2022000012-20220006.pdf
Type :application/pdf Download
Size :135.1 KB
Last updated :Jul 1, 2024
Downloads : 55

Total downloads since Jul 1, 2024 : 55
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 子どもたちのよりよい療養環境づくり  
カナ コドモ タチ ノ ヨリ ヨイ リョウヨウ カンキョウ ズクリ  
ローマ字 Kodomo tachi no yori yoi ryōyō kankyō zukuri  
別タイトル
名前 Creating a conducive environment for children's in treatment.  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 冨崎, 悦子  
カナ トミサキ, エツコ  
ローマ字 Tomisaki, Etsuko  
所属 慶應義塾大学看護医療学部専任講師  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2023  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2022  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
治療や療養、入院生活は子どもの発達に大きな影響を与える。子どもが治療や療養に向き合うためには、子どもの生活と発達を保障することが重要となる。しかし、病気と付き合いながらの生活や治療環境において、子どもの発達の阻害要因となる様々な制限がある。そこで、本研究は子どもたちの療養環境を整えるために多職種で行える支援について検討することを目的で行った。
今年度は2つのプロジェクトを遂行した。1つ目は療養中の子どもの教育支援に関する多職種連携の課題の明確化である。入院経験のある子どもの支援に携わった経験のある専門職へのインタビューを実施し、「支援に対するとらえ方」「個人の考えによって変わる関わり」「入院中の教育支援」「入院中の状況が捉えづらい」「他職種への意見の言いづらさ」という5つのカテゴリーを抽出した。今後、対象者数を増やしてさらなる分析を行い、課題をより明確にしていく予定である。
2つ目は、てんかんを持つ子どもの学校生活支援と目的とした研修プログラムの構築である。てんかん発作はいつ起こるかわからないため、子どもや家族、教職員は不安の中、学校生活を送っている。近年、てんかん発作を起こした際、口腔内に抗けいれん薬ブコラム®を投与することにより、てんかん発作の重責による子どもの合併症が予防されることが明らかとなり、令和4年、内閣府、文部科学省および厚生労働省関係部署などから、「学校等におけるてんかん発作時の口腔溶液(プコラム®)の投与について」が通達され、教職員が医師からの処方のもと、学校でけいれん発作を起こしている子どもに対して、口腔内にブコラムを投与できるようになった。しかし、教職員にとって口腔内への薬の投与は初めてのことであり、ハンズオンの研修プログラムの開発が求められた。そこで、3D プリンターを用いて口腔内投与の練習用モデルを作成し、教職員を対象に研修プログラムのプレテストを実施した。今後はその成果を基に、研修プログラムを開発していく予定である。
Hospitalization and treatment have a significant impact on a child's development. It is important to guarantee the child's development, while they are hospitalized. However, there are various restrictions in the living while dealing with illness that can delay children's development. Therefore, the purpose of this study was to examine the support that can be provided by multiple professions to create a conducive environment for children's in treatment.
Two projects were carried out this year, one was to clarify the issues of multidisciplinary cooperation regarding educational support for children in treatment. Interviews were conducted with professionals who have experience in supporting children who have been hospitalized, and the following five categories were extracted: "the way of thinking about support," "involvement that changes according to individual ideas," "educational support during hospitalization," "difficulty in understanding the situation during hospitalization," and "difficulty in expressing opinions to other professions". Further analysis will be conducted with an increased number of subjects to further clarify the issues.
The second is to make a training program for teachers who are looking after children with epilepsy, to support school life. Because epileptic seizures can occur at any time, everyone who are close to children with epilepsy lives in a state of anxiety. In recent years, it has become clear that using Bucolam® orally during an epileptic seizure can prevent complications in children due to the severity of seizures. In 2022, relevant ministries and agencies issued a notice titled "Administration of Bucolam® Oral Solution for Epileptic Seizures at Schools," allowing teachers and staff to use Bucolam® orally to children having seizures at school upon prescription from a physician. However, this was the first time for teachers and staff to use the drug orally, so there were many needs for a hands-on training program. Therefore, we created a practice model using a 3D printer, and worked on a training program for teachers and staff. A pre-test of the training program for teachers has just been conducted. We plan to develop a training program based on the results.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Jul 01, 2024 14:26:21  
作成日
Jul 01, 2024 14:26:21  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Jul 1, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2022年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 故意犯と過失犯の... (1059) 1st
2位 19世紀フランスに... (770)
3位 「危険の予見可能... (696)
4位 新自由主義に抗す... (606)
5位 一部請求論の展開 (513)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 エクリチュールの... (1483) 1st
2位 インフルエンサー... (873)
3位 アセトアニリドの... (811)
4位 731部隊と細菌戦 ... (618)
5位 中国古代の声と文... (581)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース