慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2022000011-20220057  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2022000011-20220057.pdf
Type :application/pdf Download
Size :124.9 KB
Last updated :Jul 1, 2024
Downloads : 155

Total downloads since Jul 1, 2024 : 155
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 尿由来細胞を用いた直接誘導神経の作出と解析  
カナ ニョウ ユライ サイボウ オ モチイタ チョクセツ ユウドウ シンケイ ノ サクシュツ ト カイセキ  
ローマ字 Nyō yurai saibō o mochiita chokusetsu yūdō shinkei no sakushutsu to kaiseki  
別タイトル
名前 The establishment and analysis of directly induced neurons from urine-derived cells  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 前田, 純宏  
カナ マエダ, スミヒロ  
ローマ字 Maeda, Sumihiro  
所属 慶應義塾大学医学部基礎教室専任講師 (有期・医学部)  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2023  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2022  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
ヒト細胞を用いた神経の研究には、主にヒトInduced pluripotent stem cell (iPSC)由来神経が用いられてきたが、iPSC化する時点において年齢依存的なDNAメチル化などのエピゲノム変化は消去されてしまう為に、年齢依存的に発症する疾患の研究に用いるには限界があった。そこで本研究では、体細胞から直接神経細胞を誘導する事によって、ドナーの年齢を反映した神経細胞を作出する。体細胞の中でも、複数回同一個人から採取可能な尿検体に含まれる尿由来細胞(Urine-derived cells: UDCs)から直接神経細胞(UDC-induced neurons: UDC-iNs)へと誘導する。特に本年度は、神経疾患患者由来のUDCを採取する事を計画した。
神経疾患患者の中でも、アルツハイマー病と共通の病理像を持つ遺伝性神経変性疾患であるNiemann-Pick Type C(NPC)患者の家族会を通じて合計6家族に連絡を取り、5家族に対して同意説明を行い、尿検体採取にご協力頂いた。頂いた尿検体から尿由来細胞の採取を試みた所、5症例中、4症例からのUDCの採取に成功した。5症例中1症例に関しては、尿検体自体に尿路感染の影響が出ており、採取を断念せざるを得なかった。また、得られたUDCから、健常者由来UDCに対して開発した直接神経細胞の誘導法を応用し、これらの遺伝性神経疾患患者由来細胞に対しても本手法が応用可能である事の確認に成功した。NPC患者由来のUDC、およびUDC-iNを用いて網羅的な転写産物解析を行い、神経細胞様の発現プロファイルを持っている事を確認した。さらに、UDCが得られた患者のコントロールとなりうる、年代、性別が合致する症例に協力を依頼し、3家族に同意説明を行い、UDCの採取に成功した。今後は、既に他の神経変性疾患において健常者との違いが明らかにされているCa2+ oscillationなどを用いて細胞生理学的な変化を検証していく。
Human induced pluripotent stem cell (iPSC)-derived neurons have been mainly used to study neurological diseases using human cells, but epigenetic changes such as age-dependent DNA methylation are erased during the conversion process from the somatic cells to iPSCs. This has limited its use in the study of age-dependent neurological diseases. Therefore, in this study, we will create neurons that reflect the donor's age and model age-dependent neurological diseases by directly inducing neurons from somatic cells. Among somatic cells, we focus on urine-derived cells (UDCs), which can be collected from urine specimens that can be collected from the exact individual multiple times. This year, we planned to collect UDCs derived from patients with a neurological disease, Niemann-Pick Type C (NPC) disease and directly induce neurons (UDC-iNs) from the UDCs.
We contacted 6 families through family associations of patients with NPC, gave consent explanations to 5 families, and obtained urine specimens from the 5 patients. We succeeded in collecting UDC from 4 out of 5 cases. In one of the five cases, a urinary tract infection forced us to give up the UDC collection from the donor. In addition, we applied the direct neuronal induction method developed for UDCs from healthy subjects to the obtained UDC from the NPC patients and confirmed that this method can be applied to cells derived from patients with these hereditary neurological diseases. Comprehensive transcript analysis of UDC and UDC-iN derived from NPC patients confirmed the neuron-like expression profile of the UDC-iNs. In addition, we asked for the cooperation of healthy cases that matched the age and gender of the patients and gave consent to 3 families, and succeeded in collecting UDC from them. In the future, we will apply Ca2+ oscillation observation to the UDC-iNs from the control and patients and reveal the difference among them.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Jul 01, 2024 14:26:20  
作成日
Jul 01, 2024 14:26:20  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Jul 1, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2022年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 日吉と矢上の考古... (923) 1st
2位 熊野別当系図の社... (649)
3位 汚職, 公共投資, ... (629)
4位 新自由主義に抗す... (522)
5位 日本企業における... (462)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 米国におけるエネ... (1721) 1st
2位 実践的な認証認可... (1373)
3位 鶴岡サイエンスパ... (919)
4位 汚職, 公共投資, ... (869)
5位 地域の協働プラッ... (818)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース