慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2022000010-20220244  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2022000010-20220244.pdf
Type :application/pdf Download
Size :120.1 KB
Last updated :Jul 1, 2024
Downloads : 71

Total downloads since Jul 1, 2024 : 71
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 消化管におけるChAT陽性免疫細胞を介した神経免疫連関の解明と新規IBD治療法の開発  
カナ ショウカカン ニ オケル ChAT ヨウセイ メンエキ サイボウ オ カイシタ シンケイ メンエキ レンカン ノ カイメイ ト シンキ IBD チリョウホウ ノ カイハツ  
ローマ字 Shōkakan ni okeru ChAT yōsei men'eki saibō o kaishita shinkei men'eki renkan no kaimei to shinki IBD chiryōhō no kaihatsu  
別タイトル
名前 Elucidation of ChAT-positive immune cell-mediated neuroimmune interactions in the gastrointestinal tract and development of novel IBD therapies.  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 三上, 洋平  
カナ ミカミ, ヨウヘイ  
ローマ字 Mikami, Yohei  
所属 慶應義塾大学医学部臨床教室准教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2023  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2022  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
炎症性腸疾患(IBD)は、原因不明の慢性、難治性の消化管炎症性疾患である。分子標的療法の開発による治療成績の向上にも関わらず、未だ根治療法は存在せず、腸管粘膜免疫制御機構の解明と根治的治療法の開発は急務である。近年、我々を含む研究グループで、神経伝達物質を介した免疫細胞の調節機構の重要性が示された。さらに、異所性神経伝達物質産生細胞の存在も明らかとなりつつある。本研究では、腸炎モデルマウスを用いて、腸管ChAT細胞を1細胞遺伝子発現解析法 (scRNA-seq)を用いて解析し、腸炎に伴って出現するアセチルコリン(ACh)産生性免疫細胞の同定と、制御機構の解明、新たな炎症性腸疾患治療ターゲットの探求を目指す。
まず、マウス腸管粘膜固有層より白血球を抽出し、FlowcytometryによりCD45+ChAT(tdTomato)陽性および陰性分画(ChAT pos/ChAT neg細胞)を同定した。次に、DSS誘引大腸炎モデルを用いて検討したところ、ChAT pos細胞の著明な増加を認めた。腸炎状態において増加するChAT pos細胞の機能解析のため、ChAT pos/ChAT neg細胞単離し、得られたChAT pos/neg細胞を用いて、Chromium system (10x Genomics)を用いて、細胞ごとにRNA抽出、cDNA合成を行い、scRNA-seqのライブラリ作成を行った。Sequence後に、Seuratパッケージを用いてデータ解析を行ったところ、腸管内におけるChAT pos細胞の多くは、2型自然リンパ球(ILC2)およびB細胞系であることが明らかとなった。次に、腸炎状態のILC2の機能解析を行うために、ILC2を腸炎群、コントロール群より単離し、網羅的遺伝子発現解析を行ったところ、腸炎群のILC2では1型インターフェロン(T1IFN)によって誘導される遺伝子群(ISGs)の集積を認め、ILC2はin vitroにおいてT1IFN 刺激により腸炎抑制的に働く成長因子であるAmphiregulinを産生を誘導し、腸炎抑制効果を有する考えられた。
Inflammatory bowel disease (IBD) is a chronic, refractory gastrointestinal inflammatory disease of unknown cause. Despite improved outcomes with the development of molecularly targeted therapies, there is still no curative therapy, and there is an urgent need to elucidate the mechanisms of intestinal mucosal immune regulation and develop curative therapies. In recent years, research groups including ours have demonstrated the importance of neurotransmitter-mediated immune cell regulatory mechanisms. Furthermore, the existence of ectopic neurotransmitter-producing cells is becoming clear. In this study, intestinal ChAT+ cells will be analysed using a mouse model of intestinal inflammation using a single-cell gene expression assay (scRNA-seq) to identify acetylcholine (ACh)-producing immune cells that emerge with intestinal inflammation, to elucidate their regulatory mechanisms and to explore new therapeutic targets for inflammatory bowel disease.
First, CD45+ChAT (tdTomato) positive and negative fractions (ChAT pos/ChAT neg cells) were isolated and the ChAT pos/neg cells were used for scRNA-seq analysis by using the Chromium system (10x Genomics). Sequence followed by data analysis using the Seurat package revealed that ChAT pos cells in the intestinal tract were comprised by lymphocytes, not myeloid cells, such as type 2 innate lymphocyte (ILC2). Next, in order to analyse the function of ILC2 in the intestinal inflammatory state, ILC2 was isolated from the intestinal inflammatory group and the control group, and comprehensive gene expression analysis showed that ILC2 in the intestinal inflammatory group accumulated a group of genes (ISGs) induced by type 1 interferon (T1IFN). Neutralization of T1IFN signaling during DSS-induced colitis deteriorated colitis, suggesting that ILC2 has a protective role on keeping gut homeostasis through T1IFN signaling.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Jul 01, 2024 14:26:13  
作成日
Jul 01, 2024 14:26:13  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Jul 1, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2022年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 新自由主義に抗す... (761) 1st
2位 「危険の予見可能... (543)
3位 731部隊と細菌戦 ... (524)
4位 故意犯と過失犯の... (473)
5位 日本企業における... (283)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 中和滴定と酸塩基... (2340) 1st
2位 『洋楽歌詞にみる... (994)
3位 テキストマイニン... (617)
4位 音楽家に演奏する... (551)
5位 リビア内戦とサハ... (496)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース