アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
2022000010-20220229.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:143.4 KB
|
Last updated |
:Jul 1, 2024 |
Downloads |
: 189 |
Total downloads since Jul 1, 2024 : 189
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
毛宗崗本『三国志演義』における人物描写の特徴の考察
|
カナ |
モウ ソウコウボン『サンゴクシ エンギ』ニ オケル ジンブツ ビョウシャ ノ トクチョウ ノ コウサツ
|
ローマ字 |
Mō Sōkōbon "Sangokushi engi" ni okeru jinbutsu byōsha no tokuchō no kōsatsu
|
|
別タイトル |
名前 |
A study of character descriptions in Mao Zonggang's edition of "Sanguozhi yanyi"
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
鵜浦, 恵
 |
カナ |
ウノウラ, メグミ
|
ローマ字 |
Unoura, Megumi
|
所属 |
慶應義塾大学経済学部専任講師
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team head
|
外部リンク |
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
名前 |
慶應義塾大学
|
カナ |
ケイオウ ギジュク ダイガク
|
ローマ字 |
Keiō gijuku daigaku
|
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2023
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
学事振興資金研究成果実績報告書
|
翻訳 |
|
巻 |
|
号 |
|
年 |
2022
|
月 |
|
開始ページ |
|
終了ページ |
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
本年度は、毛宗崗本『三国志演義』の人物の中で、まず蜀の人物について調査を実施し、毛宗崗本の底本となる『李卓吾先生批評三国志』と本文の比較をしながら毛宗崗の評価が人物描写にどのような変化をもたらしているか、特に、元々の主君を「裏切る」形で劉備に蜀を献上しようとした張松、法正たちや、関羽を裏切った孟達と糜芳に着目して考察した。その結果、計画の途中で処刑され劉備に仕えることのなかった張松、最後まで劉備や諸葛亮に尽力した法正、そして最終的に劉備を裏切ることになる孟達と彭羕というように、それぞれの人物の「裏切り」前後の経緯によって毛宗崗の評価にも違いが生まれていることや、同じ関羽への「裏切り」であっても、孟達と糜芳ではやはりそれぞれの経緯の違いから明らかに評価に差がついていることがわかり、毛宗崗は一人ひとりに対して非常に丁寧に評価を定め、その評価に基づいて文章に細やかな改変を加えていることを改めて指摘できた。これらの研究成果は2022年7月の慶應義塾中国文学会第7回大会において発表し、また、その発表内容を基に「毛宗崗本『三国志演義』の人物評価 ——蜀における「裏切り」の描写から——」(『慶應義塾中国文学会報』第7号、2023年4月刊行予定)を執筆した。
次に、『三国志演義』における呉の人物について、上記の研究と同じように毛宗崗の評価を整理し、魏との関わりという視点から赤壁の戦いの「苦肉の計」に関わる人物及び張昭に焦点を当て、その評価の特徴を考察した。赤壁の戦いにおいて、呉の臣下は魏との開戦派と非開戦派にわかれるが、毛宗崗は「苦肉の計」を成功させて曹操に立ち向かった者たちと、赤壁の戦いでの勝利に何も寄与せず、その後も非戦論者の立場を取った者とで明確に評価を変えており、物語の中でも鮮やかな対比になるように文章を改変していることがわかった。これらの成果をまとめたのが「毛宗崗本『三国志演義』の関心の在り処——呉と魏の関わりと人物評価から——」(『藝文研究』第123号、2022年12月)である。
Among the characters in Mao Zonggang's edition of "Sanguozhi yanyi", I investigated the portrayal of Shu and Wu. As a result, I was able to point out that Mao Zonggang carefully evaluated each of them and made detailed changes to the text based on his evaluation.
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|