慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2022000010-20220201  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2022000010-20220201.pdf
Type :application/pdf Download
Size :117.7 KB
Last updated :Jul 1, 2024
Downloads : 92

Total downloads since Jul 1, 2024 : 92
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 新型コロナウイルスの感染拡大期と収束後における財政政策の効果に関する分析  
カナ シンガタ コロナウイルス ノ カンセン カクダイキ ト シュウソクゴ ニ オケル ザイセイ セイサク ノ コウカ ニ カンスル ブンセキ  
ローマ字 Shingata koronauirusu no kansen kakudaiki to shūsokugo ni okeru zaisei seisaku no kōka ni kansuru bunseki  
別タイトル
名前 An analysis of the effects of fiscal policy before and after the convergence of COVID-19  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 土居, 丈朗  
カナ ドイ, タケロウ  
ローマ字 Doi, Takero  
所属 慶應義塾大学経済学部教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2023  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2022  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
新型コロナウイルス(以下、新型コロナ)の感染が世界的に拡大してから2年経過し、その間に、わが国の医療提供体制の脆弱性が明らかとなった。体制が脆弱であったため、新規感染者及び重症者の増加を抑える必要から、経済活動を抑制せざるを得なくなった。そして、経済活動を抑制することへの補償的な措置として、給付金等を用いた財政政策が講じられた。
3年計画の2年目におけては、経済活動の抑制の起因となったわが国の医療提供体制の脆弱性に焦点を当てて研究を行った。これを受け、3年目にあたる今年度における研究として、家計のパネルデータを用いて、特別定額給付金等による家計への支援が、わが国の所得格差にどんな影響を与えたかを分析した。その分析では、日本家計パネル調査(JHPS)のデータを用いて、2020年に支給された特別定額給付金が世帯可処分所得に対して与えた影響に焦点を当てた。そして、課税前収入の変動と個人所得課税や社会保険料の変動とに分けながら、ジニ係数とそのジニ係数の変化幅であるReynolds-Smolensky indexで測った。
その結果、等価世帯可処分所得のジニ係数は低下し、所得格差が縮小したことが確認された。また、2010年代にはほぼ連年のように所得税改革が行われており、それらがもたらした所得格差縮小効果と比較した。その結果、Reynolds-Smolensky indexで測ると、所得再分配効果が最も大きいのは2020年で、2010年代の中では他の年よりも大きかったことが明らかとなった。
After the global spread of COVID-19 infection, the fragility of the healthcare delivery system became apparent in Japan. Because of the weak system, economic activities had to be suppressed due to the need to control the increase in the number of newly infected and severely ill persons. As a compensatory measure for this curtailment of economic activity, fiscal policies were adopted that included the provision of benefits.
In the second year of the three-year plan, my research focused on the fragility of Japan's healthcare delivery system. In the third year of the three-year project, this year, we analyzed the impact of the Special Cash Payments in 2020 on income inequality in Japan, using panel data on households. The analysis focused on the impact of the Special Cash Payments in 2020 on household disposable income, using data from the Japan Household Panel Survey (JHPS). We then measured the Gini coefficient and the Reynolds-Smolensky index, which is the change in the Gini coefficient, separately for changes in pre-tax income and changes in personal income taxation and social insurance premiums.
We confirmed that the Gini coefficient for equivalent household disposable income declined and income inequality narrowed. In addition, personal income tax reforms were implemented almost every year in the 2010s, and we compared the results with the effect of these reforms on reducing income inequality. As a result, as measured by the Reynolds-Smolensky index, the largest income redistribution effect was found in 2020, which was larger than in other years in the 2010s.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Jul 01, 2024 14:26:10  
作成日
Jul 01, 2024 14:26:10  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Jul 1, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2022年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 新自由主義に抗す... (760) 1st
2位 「危険の予見可能... (576)
3位 731部隊と細菌戦 ... (520)
4位 故意犯と過失犯の... (487)
5位 日本企業における... (301)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 中和滴定と酸塩基... (2341) 1st
2位 『洋楽歌詞にみる... (994)
3位 テキストマイニン... (617)
4位 音楽家に演奏する... (515)
5位 リビア内戦とサハ... (506)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース