慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2022000010-20220124  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2022000010-20220124.pdf
Type :application/pdf Download
Size :119.4 KB
Last updated :Jul 1, 2024
Downloads : 105

Total downloads since Jul 1, 2024 : 105
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 17-20世紀初頭の中国の監獄におけるジェンダー  
カナ 17-20セイキ ショトウ ノ チュウゴク ノ カンゴク ニ オケル ジェンダー  
ローマ字 17-20seiki shotō no Chūgoku no kangoku ni okeru jendā  
別タイトル
名前 Prisons and gender in China from the 17th to the beginning of the 20th century  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 五味, 知子  
カナ ゴミ, トモコ  
ローマ字 Gomi, Tomoko  
所属 慶應義塾大学文学部准教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2023  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2022  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
本研究は、「17-20世紀初頭の中国における監獄とジェンダー」に関する検討をおこない、「男女の別」(男女のけじめ)が重要視されていた明清時代の中国において、男女が入り混じることを避けきれない監獄で、どのような対応がなされていたのかを明らかにしようとするものである。
三年計画の一年目にあたる本年度は、三つの方向で研究を進めた。
(一)官媒についての調査を進めた。官媒は、官から嫁入りさせられる女性囚人の配偶者探しや、女性囚人の監視にあたる下級の役人である。官媒について史料を集め、解読と分析を進めた。特に、李鴻章、曽国藩、袁枚ら、清代中期から末期に官僚をつとめた人々の公牘の中に出てくる官媒について、整理をおこなった。まだ、集められた史料の件数が十分とはいえず、分析結果をまとめるにはいたっていないが、次年度に成果として発表する予定である。
(二)溺女について、考察した。明清時代のジェンダーを考える手がかりの一つが、生まれたばかりの女児を水につけて殺す間引き、「溺女」である。本年度は、溺女に関する重要な図書である山本英史著『郷役と溺女――近代中国郷村管理史研究』の書評を書いて『史学』(三田史学会)に投稿し、掲載が決定している。溺女によって、男女の人口比が極端に偏っていたことが、女性にかかわる事件の発生につながり、ひいては監獄に入る女性をも生み出していたことから、溺女は本研究のテーマと深くかかわっている。
(三)童養媳について検討した。溺女と関連する風習に童養媳がある。童養媳は、将来息子の嫁とするために、幼少の女児をひきとって(将来の)夫家が養育する風習で、溺女を防止する効果があった。童養媳に関し、年譜や地方志などの史料を収集し、清代の婚姻慣習についても解明をすすめている。童養媳について、次年度に開催される第八回慶應義塾中国文学会で口頭発表をおこなうことが決定している。
This study examines " Prisons and Gender in China from the 17th to the Beginning of the 20th Century," and attempts to clarify what kind of measures were taken in prisons where the mixing of men and women was inevitable in Ming and Qing Dynasty China, where the "distinction between men and women" (gender distinction) was considered important. This project aims to clarify how the "separation of the sexes" (gender distinction) was emphasized in prisons in Ming and Qing Dynasty China.

This year, the first year of the three-year plan, the research proceeded in three directions.

(1) I proceeded with this research on the "guanmei". "Guanmei" were low-ranking officials who were in charge of finding spouses for female prisoners who were married off by the government, and of monitoring female prisoners.

(2) female infanticides are discussed. One of the clues to considering gender in the Ming and Qing dynasties is the female infanticides. This year, I wrote a review of an important book on female infanticides, Rural Clerks and Infanticide : A Historical Study of the Village Control in Modern China by Eishi Yamamoto, and submitted it to Shigaku for publication.

(3) I examined "tongyangxi", a girl adopted into a family as future daughter-in-law. This custom had the effect of preventing female infanticides. I am collecting historical materials on the practice of adopting child brides, such as annals and local records, in order to clarify the marriage customs of the Qing dynasty.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Jul 01, 2024 14:26:04  
作成日
Jul 01, 2024 14:26:04  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Jul 1, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2022年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 汚職, 公共投資, ... (888) 1st
2位 新自由主義に抗す... (670)
3位 分類的複式簿記の... (530)
4位 731部隊と細菌戦 ... (442)
5位 「危険の予見可能... (439)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 汚職, 公共投資, ... (1662) 1st
2位 『洋楽歌詞にみる... (545)
3位 鉄道における強姦... (529)
4位 731部隊と細菌戦 ... (463)
5位 音楽家に演奏する... (438)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース