慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2022000010-20220091  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2022000010-20220091.pdf
Type :application/pdf Download
Size :123.4 KB
Last updated :Jul 1, 2024
Downloads : 86

Total downloads since Jul 1, 2024 : 86
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 明治期の議会政治と内閣 : 政党と藩閥政府はなぜ歩み寄ったのか  
カナ メイジキ ノ ギカイ セイジ ト ナイカク : セイトウ ト ハンバツ セイフ ワ ナゼ アユミヨッタノカ  
ローマ字 Meijiki no gikai seiji to naikaku : seitō to hanbatsu seifu wa naze ayumiyottanoka  
別タイトル
名前 Parliamentary politics and cabinet in the Meiji period : why did political parties and domain governments compromise?  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 末木, 孝典  
カナ スエキ, タカノリ  
ローマ字 Sueki, Takanori  
所属 慶應義塾高等学校教諭  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2023  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2022  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
昨年度・今年度の2年計画の成果として、『法学研究』96巻3号に「近代日本の内閣制度改革と国務機関構想」を投稿し、掲載された。
これは、近代日本における内閣制度改革が実施される際に、権限を集中させてその時々の課題を解決しようとする国務機関構想を追った論文である。戦前期に内閣制のもとで実現した国務機関は、明治期の政務部と昭和期の企画院の二機関のみであった。
内閣制度発足当初は、太政官制のもとで設置された参事院を復活させようとするグループが構想し、憲法制定作業までその動きは継続したが、成案には至らず、第一次松方内閣期に情報統制のための政務部がいったん実現するが二重権力から閣内対立を生み、挫折した。その後、第二次伊藤内閣が議会に行政改革を約束したにもかかわらず縦割りの各省官僚の抵抗により政費節減が困難となると、奥田義人法制局長官が大胆な行政改革案を練り上げた(奥田案)。そこでは参事院の復活を当初考えたが、それ以上の権限をもつ完全な統一機関を構想するに至った。参事院を超える権限とは大蔵省の予算編成権限であり、これを押さえないと行政改革は実現できないと考えられたのである。しかし、奥田が期待した第一次桂内閣では各省からの奥田案への反対が強く実現できなかった。
また、政党側は政務調査を通じて政策形成能力を培い、やがては議会審議前に政府が事前に予算や法案を政党に開示するに至り、政策実現能力を獲得した。この点については、科研費グループ内で発表を行い、2023年5月の日本選挙学会で口頭発表を行う予定である。
As a result of the two-year plan for the last fiscal year and this fiscal year, "Reform of the Cabinet System and the Concept of State Agency in the Modern Japan" was submitted and published in the Journal of Law Studies, Vol. 96, No. 3.
This paper follows the concept of State Agency that concentrates authority and solves the problems of the time when the cabinet system reform in modern Japan is implemented. In the prewar period, only two state agency were realized under the cabinet system: the Political Affairs Department "Seimu-bu", in the Meiji period and the Planning Institute "Kikaku-in" in the the Showa period.
At the beginning of the cabinet system, a group envisioned reviving the House of Councillors "Sanji-in" established under the Dajokan bureaucracy, and the movement continued until the constitution was drafted, but it was not finalized, and the political affairs department "Seimu-bu" for information control was realized once during the first Matsukata cabinet, but the dual power caused a cabinet conflict and was frustrated.
Later, despite the promises of administrative reform by the second Ito cabinet to the parliament, when it became difficult to reduce political expenses due to resistance from vertically divided bureaucrats of various ministries, Yoshito Okuda, director of the Legislation Bureau "Housei-kyoku", devised a bold administrative reform plan (Okuda plan). It initially envisioned the revival of the House of Councillors "Sanji-in", but came to envision a fully unified body with more powers. The authority beyond that of the House of Councillors "Sanji-in" was the budgeting authority of the Ministry of Finance "Okura-syou", and it was thought that administrative reform could not be realized without this authority. However, in the first Katsura cabinet, which Okuda had hoped for, there was strong opposition to Okuda's plan from various ministries, and it could not be realized.
In addition, political parties cultivated policy-making capabilities through political affairs research, and eventually the government disclosed budgets and bills to political parties in advance before parliamentary deliberations, and acquired the ability to implement policies. We plan to make a presentation on this point within the Grants-in-Aid for Scientific Research Group and make an oral presentation at the Japan Association of Electoral Studies in May 2023.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Jul 01, 2024 14:26:26  
作成日
Jul 01, 2024 14:26:26  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Jul 1, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2022年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 故意犯と過失犯の... (1059) 1st
2位 19世紀フランスに... (770)
3位 「危険の予見可能... (696)
4位 新自由主義に抗す... (606)
5位 一部請求論の展開 (513)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 エクリチュールの... (1483) 1st
2位 インフルエンサー... (873)
3位 アセトアニリドの... (811)
4位 731部隊と細菌戦 ... (618)
5位 中国古代の声と文... (581)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース