慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2022000010-20220015  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2022000010-20220015.pdf
Type :application/pdf Download
Size :124.8 KB
Last updated :Jul 1, 2024
Downloads : 140

Total downloads since Jul 1, 2024 : 140
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 金属製細胞培養器を利用した配向性を有する細胞シート生成プロセスの開発  
カナ キンゾクセイ サイボウ バイヨウキ オ リヨウシタ ハイコウセイ オ ユウスル サイボウ シート セイセイ プロセス ノ カイハツ  
ローマ字 Kinzokusei saibō baiyōki o riyōshita haikōsei o yūsuru saibō shīto seisei purosesu no kaihatsu  
別タイトル
名前 Development of oriented cell sheet production process using metallic dish  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 小茂鳥, 潤  
カナ コモトリ, ジュン  
ローマ字 Komotori, Jun  
所属 慶應義塾大学理工学部教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2023  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2022  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
高齢化が急速に進行している我が国では,難治性疾患のために再生医療に関する研究が盛んに行われている.再生医療では,細胞シートの移植が行われる.この細胞シートの回収には温度によって細胞の接着性が変化する温度応答性培養基材が広く用いられている.現在市販されている温度応答性培養皿(UpCell®︎)は,ポリスチレン製の使い捨ての培養皿に電子線照射によって温度応答性ポリマーを化学固定して作製されている.したがって細胞シートの需要の増加に伴う大量生産を考えた際に,生産コストの高さや廃プラスチックなどの環境問題といった課題が生じると考えられる.大量に生産することを念頭においた細胞シートの生成法としては低環境負荷かつ安価であることが必要である.本研究では,Ti-6Al-4V合金表面に温度応答性ポリマーであるPIPAAmを化学的に固定し,その表面上で細胞シートの生成・回収を試みた.オートクレーブ滅菌がPIPAAm固定表面に及ぼす影響を検討し,金属を用いた繰り返し使用可能な温度応答性培養表面を提案した.
本年度の研究により得られた成果は以下の通りである.
(1)Ti-6Al-4V表面に化学的に固定されたPIPAAmの膜厚は,ポリスチレン基材表面やガラス基材表面での先行研究と同様に,電子線重合の際に用いるIPAAmモノマー溶液濃度によって制御可能である.
(2)Ti-6Al-4V合金表面に化学的に固定されたPIPAAmの固定量について,オートクレーブ滅菌(121℃,2気圧,20 min)後の急激な変化は確認されなかった.高温の蒸気を使用するオートクレーブ滅菌を行っても,表面にPIPAAmのポリマー層が存在することにより,シランカップリング剤と基材表面の化学結合が保持されるためである考えられる.このことは,本研究で開発した温度応答性ポリマーを修飾した金属製培養表面が繰り返し使用することが可能なことを示唆している.
(3) PIPAAmを表面に化学的に固定したTi-6Al-4V合金表面でコンフルーエントまで細胞を培養し,温度変化させることで細胞シートの剥離が可能である.
In this study, we chemically immobilized PIPAAm, a temperature-responsive polymer, on the Ti-6Al-4V alloy surface, and tried to generate and collect cell sheets on the surface. We investigated the effects of autoclave sterilization on PIPAAm-immobilized surfaces and proposed a reusable temperature-responsive culture surface using metal.
The results obtained from this year's research are as follows.
(1) The film thickness of PIPAAm chemically fixed on the Ti-6Al-4V surface can be controlled by adjusting the concentration of the IPAAm monomer solution used during electron beam polymerization.
(2) The amount of PIPAAm chemically immobilized on the Ti-6Al-4V alloy surface did not change rapidly after autoclave sterilization (121°C, 2 atm, 20 min). This suggests that the metallic dish surface modified with the temperature-responsive polymer developed in this study can be used repeatedly.
(3) Cells are cultured to confluence on the Ti-6Al-4V alloy surface chemically fixed with PIPAAm, and the cell sheet can be detached by changing the temperature.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Jul 01, 2024 14:26:06  
作成日
Jul 01, 2024 14:26:06  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Jul 1, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2022年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 日吉と矢上の考古... (964) 1st
2位 熊野別当系図の社... (676)
3位 新自由主義に抗す... (549)
4位 汚職, 公共投資, ... (483)
5位 日本企業における... (387)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 米国におけるエネ... (1636) 1st
2位 実践的な認証認可... (1443)
3位 鶴岡サイエンスパ... (903)
4位 忍術道歌 : 校本... (851)
5位 テキストマイニン... (807)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース