慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2021000004-20210012  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2021000004-20210012.pdf
Type :application/pdf Download
Size :112.8 KB
Last updated :Feb 16, 2024
Downloads : 28

Total downloads since Feb 16, 2024 : 28
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル ディアスポラの母国メディアおよびホスト社会メディアの利用とその影響  
カナ ディアスポラ ノ ボコク メディア オヨビ ホスト シャカイ メディア ノ リヨウ ト ソノ エイキョウ  
ローマ字 Diasupora no bokoku media oyobi hosuto shakai media no riyō to sono eikyō  
別タイトル
名前 The uses and effects of homeland media and host society media among diaspora  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 李, 光鎬  
カナ イー, ゴアンホ  
ローマ字 Lee, Kwangho  
所属 慶應義塾大学文学部教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2022  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2021  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
母国を離れて暮らすディアスポラのメディア環境は多様化している。本研究の代表者と分担者はこれまで、韓国系ディアスポラの母国メディア利用について、北米や南米、ヨーロッパの複数の都市で調査を行い、その成果を発表してきた。2年計画の本研究プロジェクトでは、日本に居住している韓国および中国出身者が対象であるが、昨年度は中国出身人々のメディア利用について研究を行い、その結果を2022年3月発行のメディア・コミュニケーション研究所の紀要『メディア・コミュニケーション』に「ホスト社会メディアに対する認識と(非)利用」というタイトルの論文として発表した。今年度は、日本に居住している韓国出身者を対象に、昨年度の中国出身者に対する調査と同じ項目で調査を行った。結果は現在分析中であるが、ホスト社会メディアに対する認識および母国メディア利用の多さは、中国出身者のそれと非常に類似している様子を見せている。詳しい分析の結果は、2023年3月に出版予定の『クリティカル・オーディエンス―メディア批判の社会心理学』(仮題)に所収予定である。2021年度は、韓国出身者のほかに、日本の人々が日本のメディアにおける中国(人)および韓国(人)の描写についてどのように認識しているのかについても調査を行った。これらの結果も、2020年度および2021年度の中国・韓国出身者に対する調査の結果と比べながら、ホスト社会メディアに対するディアスポラの認識の実態とそれに影響されながら行われる母国メディアの利用およびその影響について考察を深めていきたい。
The media environment of the diaspora living away from their home countries is diversifying. The researcher and co-researcher of this research project have conducted and published research on the Korean diaspora's use of home media in several cities in North and South America and Europe. The two-year research project is aimed at Korean and Chinese residents living in Japan. Last year, we conducted a survey on the media use of Chinese residents and published a paper titled "Perceptions of Host Society Median and their (Non) Use" in the March 2022 issue of Keio Media and Communication Research. This year, we conducted a survey of Korean people residing in Japan, using the same items as in the previous year's survey of Chinese people. The results are currently being analyzed, but they show that the perceptions of host society media and the great amount of home media use are very similar to those of the Chinese respondents. The results will be published in a book tentatively titled "Critical Audience: A Social Psychology of Media Criticism," which is scheduled for publication in March 2023. In 2021, in addition to the survey on Korean living in Japan, a survey was conducted on how Japanese people perceive Chinese and Korean portrayals in the Japanese media. These results will also be compared to the survey of Chinese and Korean conducted in 2020 and 2021 respectively to further examine the diaspora's perceptions of host society media and the use of home country media and its impact as it is influenced by these perceptions.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Feb 16, 2024 14:10:50  
作成日
Feb 16, 2024 14:10:50  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Feb 16, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2021年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 文化資本概念の現... (506) 1st
2位 731部隊と細菌戦 ... (456)
3位 新自由主義に抗す... (372)
4位 石垣島の「エコツ... (275)
5位 ガールクラッシュ... (267)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 アセトアニリドの... (788) 1st
2位 酢酸エステル類の... (578)
3位 アルコール発酵の... (498)
4位 インフルエンサー... (491)
5位 アーカイヴと思考... (436)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース