慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2021000003-20210194  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2021000003-20210194.pdf
Type :application/pdf Download
Size :120.1 KB
Last updated :Feb 16, 2024
Downloads : 108

Total downloads since Feb 16, 2024 : 108
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル ミドリイガイの貝殻に含まれる色素ペプチド類の構造決定と機能の解明  
カナ ミドリイガイ ノ カイガラ ニ フクマレル シキソ ペプチドルイ ノ コウゾウ ケッテイ ト キノウ ノ カイメイ  
ローマ字 Midoriigai no kaigara ni fukumareru shikiso pepuchidorui no kōzō kettei to kinō no kaimei  
別タイトル
名前 Structural and functional elucidation of pigment peptides in the green mussel shell  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 森, 信之介  
カナ モリ, シンノスケ  
ローマ字 Mori, Shinnosuke  
所属 慶應義塾大学理工学部助教 (有期)  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2022  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2021  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
貝類は多様な色彩の貝殻を持つが、その色素はいまだ化学的に同定されておらず、生合成経路や役割、進化的な背景など、多くは解明されていない。本研究では緑色の貝殻をもつミドリイガイに含まれる青色色素に着目した。これまでに青色色素はフェノキサジンを発色団にもつ色素ペプチドであることが分かっているが、その立体化学が推定に留まっている。本化合物の完全な構造決定を目指し、モノトリと合成の両面から取り組んだ。
江ノ島にてミドリイガイを採取し、その色素を抽出した。抽出物中の青色色素をHPLCで定量すると、その含量は過去に得た抽出物よりも少なく、約20%しか含まれていなかった。ミドリイガイの貝殻の色には個体差があり、鮮やかな緑色とくすんだ緑色の個体が存在する。個体群により青色色素量に差があることが疑われた。そこで、江ノ島、金沢漁港、深浦漁港の3地点で採取した個体群を用いて、画像解析と青色色素の定量を行い、両パラメータ間の関係を調べた。RGB分解の結果、江ノ島群は有意に赤色要素の割合(R%)が多く、G%とB%の要素が少ないことが分かった。他群では逆にR%が少なく、G%とB%の要素が多かった。青色色素定量の結果、江ノ島群の青色色素収量は他群の10–40%ほどと少なかった。青色色素量はR%と負の相関を、B%と正の相関を示した。外観上、赤みが少なく、より青い個体を使用することで青色色素を多く得られることが分かった。抽出物を精製し、約80 μgの青色色素を単離した。X線結晶構造解析による構造決定を目指し、蒸気拡散法による結晶化を検討した。薄膜状および粒状の析出物が得られたものの、結晶は得られなかった。溶媒の組み合わせを変更して検討を継続中である。また、推定構造をもつ化合物の有機合成を試みた。青色発色団の合成には成功したが、ペプチド鎖の脱保護の段階で基質が分解する結果となった。現在、保護基を変えて再検討を進めている。
Shellfish have shells in a variety of colors, but their pigments have yet to be chemically identified, and most of their biosynthetic pathways, roles, and evolutionary backgrounds remain rudimentary. In this study, we focused on the blue pigment contained in the green mussel (Perna viridis). The blue pigment has been found to be a pigment peptide with phenoxazine as a chromophore; but its stereochemistry remains to be elucidated. In this study, the objective was to determine the complete structure of this compound.
The green mussels were collected in Enoshima, and their pigments were extracted. The amount of the blue pigment in crude extract was quantified by HPLC; its content was lower than previously obtained extracts (approx. 20%). The color of shells varies among individuals, with some individuals having a bright green color and others having a dull green color. It was suspected that the amount of blue pigment varied among populations. Using samples collected at Enoshima, Kanazawa, and Fukaura ports, image analysis and blue pigment quantification were conducted to examine the relationship between the two parameters; RGB decomposition unveiled that the Enoshima group had a significantly higher percentage of red elements (R%) and fewer G% and B% elements. Conversely, the other groups had less R% and more G% and B% elements. The quantification of blue pigment demonstrated that the Enoshima group had a lower amount, approx. 10-40% of that of the other groups. Blue pigment yield showed a negative correlation with R% and a positive correlation with B%. In appearance, the extraction from with bluer and less reddish coloration was found to yield more blue pigment. The extract was purified and approx. 80 μg of blue pigment was isolated; for structure determination by X-ray crystallography, the vapor diffusion crystallization of the pigment was explored. Thin and granular precipitates were obtained, but no crystals were done. The organic synthesis of the pigment with the presumed structure was also attempted; the blue chromophore was successfully synthesized, but the substrate degraded during the deprotection of the peptide chain.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Feb 16, 2024 14:10:35  
作成日
Feb 16, 2024 14:10:35  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Feb 16, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2021年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 19世紀フランスに... (1078) 1st
2位 故意犯と過失犯の... (963)
3位 「危険の予見可能... (709)
4位 新自由主義に抗す... (609)
5位 一部請求論の展開 (534)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 エクリチュールの... (1565) 1st
2位 アセトアニリドの... (839)
3位 インフルエンサー... (803)
4位 「彼女たち」の近... (692)
5位 731部隊と細菌戦 ... (580)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース